
サポートメンバーと正式メンバーの違い
✓ご感想をいただいています!
ビトク本人も分からないと記事を結んでいるけど、彼の立場を考えれば大きな意味のある言葉だし、少なくとも俺はめちゃめちゃグッときた。彼の言葉が聞きたかった。
— きぐ (@shinyakigure) July 16, 2021
サポートメンバーと正式メンバーの違い|ビトク@ベーシスト @Bitoku_Bass #note https://t.co/OMEhPGmbyz
サポートメンバーと正式メンバーの違い|ビトク@ベーシスト @Bitoku_Bass #note https://t.co/5pOlpDaEP8 私への昔のツイート、記事にしてくれてありがたい…泣 本当にこの通りで、正式メンバーを迎えるまでのサポートで叩かせてもらうことが出来て本当に光栄でした。
— Yuki (ゆっきい) (@YukkiiDrums) July 17, 2021
Crystal Lakeが全員正式メンバーになったことを受けて、ツイートしました。そしたらなんだか普段のツイートより伸びてビックリ。
ニューシングル "CURSE" が本日発売。
— Crystal Lake (@CrystalLake777) July 14, 2021
これまでサポートメンバーとしてCrystal Lakeを支えてくれていたGAKU、MITSURUが正式メンバーとして加入。そして新ギタリストにTJを迎え、新体制で始動します。
新たな布陣となり初のツアーである "CURSE Tour" を楽しみにしていてください。 pic.twitter.com/Y8r1McJdZ7
昔から言ってるけど、サポートメンバーはサポートメンバーが必要とされなくなる日のために必要。だから、その日が来ることは何よりも素晴らしい。
— ビトク@ベーシスト (@Bitoku_Bass) July 14, 2021
今日はこのツイートを踏まえて、思うところを書いていきます。
まず「昔から」と書いたのは盛りではなくて、実際2016年にはこの思考にたどり着いています。
新しいライブが発表されました!
— ビトク@ベーシスト (@Bitoku_Bass) November 1, 2016
この日はAzamiのサポートドラムゆっきーのラスト。
個人的にサポートメンバーというのは、その存在が必要なくなる日のために必要な存在であって
そういう意味で、残念だけどこの日が来ることは、双方にとって良いことだと思う。ゆっきー、ありがとう。 pic.twitter.com/ouPQRcab0g
サポートメンバー=「肘や手首を痛めたときのサポーター」と想像してもらえると、分かりやすいです。
本来の肘なり手首なりを取り戻したら、サポーターは要りません。
「自分がいなくなる日」のためにどれだけ全力を出せるか。サポートメンバーは、そこを理解してステージに立つべき。
残酷な言い方をしますが、代わりなんていくらでもいる。そりゃ「同じ人間」の代わりはいませんが、サポートという「機能面」での代わりはいくらでもいる。
サポーターは交換できるが、肘や手首はそう簡単に交換は利かない。それがサポートメンバーと正式メンバーの違いです。
とはいえ、やや抽象的な表現になってしまったので、もう少し具体性を。
ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです! https://twitter.com/Bitoku_Bass