全ロス(キル, ノックアウトされた)シーン投稿シリーズ#38
今回は全ロスシーン投稿シリーズです.
#38ですね.
バドンの弓-RcEsDlHtIv装備.
今回も前回に引き続きのノンリーサル派閥戦です.
そして前回と同じようなカンジで撃墜しています.
大きく浮かされる攻撃で行動を封じられ 次に続く攻撃で墜とされていますね.
浮かされている間に削られてると言ってもいいです.
もうこの1発目の一撃の減り具合でアイテムパワー差が一目瞭然ですが(^^; 浮かされた後一瞬だけスキルを使う余地があります.
ここで私共はRスキルの「永続の精霊」をオンしていますが 無敵が発生するキーになる一撃で撃墜しています.
ホント前回と同じパターン(^^;
これに対応するには「ブロック」や「ミストクラウド」などの即時発動の無敵+強制移動効果(FME)免疫 系スキルしかありません.
FortSterlingケープでは対応できません.
FMEは緊急CC解除では防げませんので.
これは予め考慮してまして このときフード, 魚のフロストピークデッドアイでCC耐性を底上げしてるんですよ.
その上であの浮かされようです(^^;
やはりアイテムパワーが強さの基本ですね.
日に数時間のライトプレーヤーはシビアなセッティングを要求されます(^^;
ライトプレイヤーのみなさんがんばりましょー!
そしてこの紛争中 同じビルドで同じようなやられ方をしている動画がもう2つあります(^^;
これは「永続の精霊」をオンできていないですが オンできていたとしても 上で考察したケースと同様のノックアウト確定パターンになります.
これは上で考察したケースまったく同じですね.
ノックアウト確定パターンです.
正確に言うと前回#37も同じようなケースなので 計4回このコンボにやられています(汗)
重FMEの間に削るタイプのコンボは RcEsDlHtIv装備では対応不能のパーティーコンボなので ビルドを変えなければ普通に何度もやられます.
当たり前ですが(^^;
そして恐ろしいことに 今回のケースでは FMEの後一瞬スキルを使う隙があったんですが これ敵パーティの練度がもっと高くなればなくなりますよね(汗)
重FMEの間に削り切るように飽和攻撃を成立させる, それだけの攻撃手がいて それを確実にやれれば 装備の組み合わせでは対応できないことになります.
つまりこのコンボの完成形には アイテムパワーを上げるしか対応方法がない!(汗)
キビしいですね・・・
私共BpFでは この長いFMEの間に削り切るコンボを"FME間飽和攻撃"と呼称し 今後警戒を強めます(--
みなさんもご注意を!
それではまた(^^
----
ロス(キル, ノックアウトされた)シーン投稿シリーズ(240529~)_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/n2371b22d8e4e
このリストにおける
次の記事
https://note.com/bitespotfactory/n/n08b8aae28acc
一つ前の記事
https://note.com/bitespotfactory/n/n4291c63d3364
----
私共BpFが現在進行形でAOのプレイ, 投稿物製作に使ってる機材, ツール
https://note.com/bitespotfactory/n/n5cc4f3248544
BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126