
【Albion Online】私共の実際運用していたビルド解説シリーズ#8_EmAmRbFsIv装備【バイツポットファクトリー】
今回は, 私共の実際運用していたビルド解説シリーズの#8です.
~~~~~~~~~~~~
私共が実際に使っていた 今は現役を退いたビルド.
ガンク対策, 生還に重きを置いたビルドですが, 逃げることが目的でなく PvEまたはPvPをすることを目的にしており, その過程で必要なエスケープを十分にするための護身ビルドです.
一プレイヤーによる独自のビルド解説なので 間違い, 不十分な点などあるかも知れませんがご容赦ください.
~~~~~~~~~~~~
今回紹介するのはEmAmRbFsIv装備です.






足スキルにワープを採用したビルドです.
ワープ系は強制移動効果(FME) にジャマされませんよね.
そして瞬発的な追撃能力は最高です.
瞬間移動ですから.
エスケープでもこの瞬発的機動力が透明化ポーションと相性良いのでは?と考えました.
こういった構想からの試験ビルドです.
今回のビルドではストーカーの靴の「怒りのブリンク」を採用してます.
「怒りのブリンク」はダメージアップバフが付くのでPvP時にもメリットがあります.
ストーカーの靴はクラフトすると意外と安いので助かります.
これなら私共の細い兵站を圧迫しません(^^;
頭スキルは「緊急シールド」, 多用途シールドスキルで エスケープでは主に透明化ポーション補助に使います.
胴スキルはお馴染みの「待ち伏せ」, 時間稼ぎや逃げる方向の攪乱に使います.
緊急CC解除(ECCC)はFortsterlingケープを採用.
強制移動効果防御(FMED)は上でお話ししたように「怒りのブリンク」で対応します.
武器はジャンプスキルがあれば何でも良いです.
実地試験では弓系を主に使っています.
エスケープの基本型は R→F→W→1(ポーション)→A(騎乗) です.
いつもとFとWが逆になっていますね.
ワープを先行します.
まずワープで瞬間的に距離を稼いでしまおうということですね.
ワープは移動方向が視覚的に分かりにくい というところもプラスに働くと思います.
(旧記事ではパージ対策でと記してましたが パージ対策は必要ないですね. このビルドはスピードアップ系がないので. 記事を訂正しました. 240920)
下動画はエスケープサンプルです.
これは運用試験の映像です.
こんなカンジですね.
それでは次 このビルドの注意点, 弱点です.
注意点, 弱点は 長距離の追いかけっこは苦手 なところですね.
瞬発的な機動性は高いんですけど(^^;
やはりスピードアップ系相手ではいずれ追いつかれてしまいます.
なのでエスケープはワンチャンスの透明化ポーション頼みになってしまいますね.
まあエスケープは大体のビルドでワンチャン勝負なんですけどね(^^;
はい, ビルドの解説は以上です.
----
それでは最後にこのビルドが退役した理由ですが―
長距離の追いかけっこは苦手 だからです(^^;
そのまんまですね.
ちょっとソロのとき使い辛そうだなと.
これはビルドの性質ですね.
パーティで活動する場合は瞬発的な機動性が良い感じなのですが, フィールドで1on1をするときの追撃が弱いかなという.
運用試験時の派閥戦では一騎討になりませんでしたが, たぶんやったらそうだよな・・・と.
退役と表現しましたが データが十分取れたので満足して次のビルドを模索したいというカンジですね.
それにしても「怒りのブリンク」などFスキルにワープという選択肢は有りだなという情報が得られたのは大きいです.
ワープって始めは全然エスケープ出来ないんじゃないかと思ってましたからね(^^;
やってみるもんですね.
はい, 今回は以上です.
それではまた(^^
----
私共の実際運用していたビルド解説シリーズ_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/nf1b91e383f4a
このリストにおける
次の記事
https://note.com/bitespotfactory/n/n75e477f6705b
一つ前の記事
https://note.com/bitespotfactory/n/nb75d96e337d5
----
私共BpFが現在進行形でAOのプレイ, 投稿物製作に使ってる機材, ツール
https://note.com/bitespotfactory/n/n5cc4f3248544
BpFによるAlbionOnline研究_トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n8fed5231c126