見出し画像

私共BpFが使っているアイテムシリーズ#3 フードドライヤー

フードドライヤーとは 食品乾燥機.  
食品の水分を抜いて乾燥させることができます.
乾物製造機ですね.
モーター, ヒーターの力を使い制御された温風を循環させることで 食品を乾燥させます.

肉をジャーキーに, フルーツをドライフルーツにしたりできます.

乾物は古来からある加工食品ですが 乾物を作るには長い時間をかけ天日干しする必要があり 雨や気温など 天候の影響も受けます.
フードドライヤーを使えば 短時間で 気候の影響を受けることなく 食品を乾燥することができます.
反面 天日干しによる効能がなくなってしまいますけどね(^^;
↓参考, perplexity AI
https://www.perplexity.ai/search/ji-jie-de-nigan-zao-saserunoni-bTwayIJ2QmqTYE20i7DgQA
あと当然電気代もかかります.

私共は時短を重視して よく使っています.

私共が使っているフードドライヤーはこちら.
Bellelife フードドライヤー
https://amzn.to/4gAori1 (Amazonアソシエイトリンク)

~特徴~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
食材の厚さに合わせトレーの高さを2段回で調節可能
食材からの液だれを受けるシートが付いている
タイマー設定可能 1~72時間 (30分刻み)
温度設定可能 35~70℃ (5℃刻み)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家庭で手軽に使えるフードドライヤーです.
温度設定, タイマー設定など機能もオーソドックスなものですね.
似たような機能で 似たような価格帯 似たようなデザインのものが結構あります.

そんな中 私共がBelleLife フードドライヤーを選んだのは "食材の厚さに合わせトレーの高さを2段回で調節可能" だからですね.

今まで使っていたフードドライヤーは トレー間の高さがそんなになく ちょっと厚めの肉なんかを乾燥しようとすると トレーが浮いてしまったりしていました.
BelleLife フードドライヤーではトレーを少し高くセットできるため そうしたことが起こりにくいです.

もっとも私共は 肉のブロックを乾かすのにも使ったりしますが(^^;
こうやってボウルなどを使えば 少々強引ですが 厚い肉も乾燥することができます.

ちょっとした裏技ですね.
これならトレーの高さが低いものでも厚いものを乾燥できます.
ただしこういうやり方をすると フードドライヤー側が意図した通りにはならないことに注意してください.  乾燥のための温風の循環がなど違ったものになってしまうので(^^;
BelleLife フードドライヤーのトレー高さを変えられるというのは予めの仕様ですから やはり助かりますね.

食材からの液だれを受けるシートですが 一番下の機械に近いトレーに乗せて使うと 機械が汚れにくくなります.
トレーでなく 温風が出るところに直接乗せて使うこともできます.
まあ あんまり湿ったものを乾燥しようとすると 受け切れず 機械が汚れてしまいますが(^^;
気休め以上には便利なものです.

私共は主にジャーキーを作るために使っています.
2024~2025の冬シーズンは 切れ目なくぶん回しておりました(^^
値段相応に便利な調理器具だと評価しております.

またちょっとした食器の乾燥に使えたりもします.
フォークやスプーン, 皿なんかを乗せておくとすぐ乾いて便利です.
70℃で1時間以上乾かせば滅菌にもなりますしね.
私共は 麹菌や乳酸菌などの発酵菌を 頻繁に運用するのですが 扱う道具に菌が生き残っていると都合が悪いことがあります.
そんなときフードドライヤーで滅菌してやれば万全ですね.


そしてデメリットについてもお話しておきます.

騒音は結構あります.
冷凍庫のモーター音より大きいと思います.
寝室で使うのは避けた方が良いでしょう(笑)

均一に乾かすにはトレーの上下を入れ替える必要があります.
これはレビューで同じ意見を言っている人がいるので私共だけが感じていることではないようですね.  上下で温度ムラがあります.
風がでるのは下にある機械部ですので 下のトレーほど乾燥しやすいです.
なので入れ替えることで均一にしてやらないと行けません.
私共はズボラな方なので(^^; 24時間乾燥する場合 12時間で上下を反転させますが 本当に均一にするには3時間おきくらいに替えると良いんじゃないでしょうか.

この欠点はセットして放置しておけないという点で気になる人は多いと思います.  私共も調査してみたんですが こんな上位互換フードドライヤーがありました.
Bellelife フードドライヤー BLF-400DLS
https://amzn.to/3EcwDrc (Amazonアソシエイトリンク)
値段は1.5倍ほどしますね.
メーカーは私共が使っているものと同じBellelife.
温度ムラがないことが 説明されています.
横開きのボックス型, トレーもステンレス製で耐久力が高そうです.

私共も 今回感じたデメリットからすると 次回購入時は温度ムラのない こういったものが調達候補になりそうです.
参考に紹介しておきます.

といったところで, 今回は以上です.
私共が使っているフードドライヤーの話でした.

それではまた(^^

----
関連記事
近日公開

----
私共BpFが使っているアイテムシリーズ_リスト
https://note.com/bitespotfactory/n/nf4bf27af8b22

このリストにおける
一つ前の記事
https://note.com/bitespotfactory/n/n3c048c715511

----
BitespotFactory (バイツポットファクトリー)_総合トップページ
https://note.com/bitespotfactory/n/n9ed87974acdf

いいなと思ったら応援しよう!