見出し画像

片付け、いつも途中で止まっちゃう理由とは?

「よーし! 断捨離するぞー!!」 と、気合をいれてやり始めたものの、 「う、捨てられない」
結局、元に戻す・・・ とか、

結構捨てるものも出たけれど、 全然片付いた感じがしない。
みたいなことって、 ありませんか。
私は何度もありました。

捨ててもスッキリしないし、 あっちのものをこっちに置いたり、 とりあえず空いている収納に入れて 見えないようにしてみたり。

でも、いつも中途半端になって、

やっぱり私は片づけられない人間なんだ
センスがないんだもの
お母さんも片づけられなかったし、遺伝なんだ

と自分にダメ出しをして、 諦めモードに入っていく。

そんな風に、片付けがいつも途中になってしまうのは、 何がどういう状態が正解なのか、 分からないからです。

本当は正解なんてないのですが、「これでいいのか?」が一人でやっていると、よく分からないのです。よく分からないので、納得感や達成感が得られず、そこでモヤモヤと諦めてしまう。

そんな経験は、ありませんか?
私は長年そうでした。


片付けを途中で諦めないポイント2つ


「これでいいのか?」がよく分からず、途中で片付けを終わりにしてしまう。これを解決するポイントは、2つあります。

1.一回で最終形にしようとしない
2.捨てられなくて「迷う」ものは、 隠さない、捨てない

この2つです。
ひとつひとつみていきましょう。

1.一回で最終形にしようとしない

一回の片付けで、 大満足の最終形になんかならないんだ! という心構えで取り組むといいです。

そんなの当たり前のように思うかもしれませんが、 多くの人が、「 よし!断捨離するぞ!! 」と決意するとき、 めちゃめちゃ片付いてスッキリ! のイメージを持って始めます。

そのイメージは大事ですが、 たった一回では到達できないので、 「やっぱり自分には無理だった」 となってしまうのです⤵

安心してください!
たった一回で最終形になんて なりませんから。
私だって、いまだに最終形だと思っていません。日々、ゴソゴソと見直しをしています。

2.捨てられなくて「迷う」ものは、隠さない、捨てない

好きでも必要でもないのに、 なぜか、捨てられず どうしたらいいのか「迷う」もの。 たくさんありますよね。

迷っていいんです!!
むしろ、迷うことが大事。

迷いが、あなたの現在地を見せてくれるのです。
「あー、今、私はこういう状態なんだな。これに執着してるのかな。」
と。

あなたにとって「終わっているもの」は、迷いなく手放せます
片付けは、そうじゃないものが浮かび上がってくるのです。
それが、あなたの現在地です。

見たくないかもしれません。
向き合いたくないかもしれないですね。

でも、戦う必要もないし、無理に手放そうとする必要もありません。
ただ、「そうなんだ」というだけです。
それ以上でも、以下でもありません。

迷うものは、「迷い箱」なんかに入れて 隠したりしないでください。迷いが残っている限り、 捨てないで。



じゃあどうするのか?
「迷う」ものは、「大好き」なものと一緒に収めておくのです。
見えるように、収めるのです。

頭で考えたって答えなんて出ません。
毎日、目に入ることが大事なのです。

見えていれば、あなたの中で、無意識に問いかけが起きているのです。
「本当に必要なの?」と。

隠してしまうと、そのプロセスが起きません。
迷いがあるのに捨ててしまうと、心のどこかに小さな引っ掛かりが残ります。すると、同じようなものをまた買ってきたりするのです。

厳選する目的は、ものを減らすことではありません。
自分の中の「好き」や「大切」を明らかにしていくことです。

「好き」や「大切」が明らかになるほど、「私はこういう人間だ」「こういう世界に生きたいんだ」が明確になっていきます。
どんどん輝きを増すのです。

だから、「迷い」が大切なのです。
いずれ、答えが出ます。
びっくりするくらい、するりと答えが出る時がやってきます。

だから、安心して、迷って欲しいのです!

そう言われても、 出来る気がしない人は、 <卒ラボ>で一緒にやりませんか。

子育て卒業世代の「心・おうち整えラボ」<卒ラボ>
8割がた、整ってきました!

全8回の「グループコーチングと片付けレッスン」の掛け合わせプログラムです。

興味のある方は、公式LINEに登録しておいて下さい。
モニター募集のご案内をさせて頂きます。



いいなと思ったら応援しよう!