![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113623436/rectangle_large_type_2_36ab59ebb09b4cdf3ca0c14ceaa48109.png?width=1200)
【今さら聞けない】ビットコイン(BTC)の金額の表し方について〜1BTCは何円?どうやって計算する?〜
まずは「円」や「ドル」を例に考えよう
ここで、
「ビットコインの単位」
について補足しておこう。
🇯🇵日本円の場合は「◯円」
🇺🇸アメリカの場合は「◯ドル」
というように表すと思う。
この「円」とか
「ドル」のことを
「単位」という。
「それではビットコインの単位は?」
というと、
「◯BTC」というように表す
「1BTC」とか
「10BTC」、「0.025BTC」
のように表す。
1BTCは何円?どうやって計算する?
ちなみに「1BTC」は、
この記事の執筆時で
「1BTC=3,057,979円」だ。
これはあくまでも
執筆時点であって、
この価格が
息を吸うのと同じくらいの
タイミングで上下している。
まさにこの文を
入力している頃には、
またちょっと
変わっているのだ。
ビットコインは、
株とは違って、
24時間365日
常に売買が行われている。
「1BTC=3,057,979円」
になっている時というのは、
「1BTC=300万円くらい」より
📈「ちょっと高く売りたい人」と
📉「ちょっと安く買いたい人」
たちがひしめき合っている状態だ。
取引しているのは
あくまでも人間なので、
ビットコインに限らず、
📈「何かを売りたい人」は、
できれば少しでも高く売れた方が嬉しいし、
📉「何かを買いたい人」は、
できれば少しでも安く買いたいと思うだろう。
※ちなみに2021年の暮れには、
1BTCが700万円を超えていた(過去最高)
「え、高っ!?」
「じゃあ今は300万以下では取り扱えないってこと?」
と最初は思うだろうが、
確かに、
リアルなお金では、
「125円」とか
「12万円」などと
いうように整数で表すが、
ビットコイン(暗号資産)の場合は、
価格が細かく変動することから、
キリがいい数字
になることはほぼなく、
「6.24BTC」とか
「0.00124BTC」
のように
小数で刻んで表される。
なので1BTC以下でも買える
なので
1BTC以下でも
取り扱えるし、
買えるので大丈夫だ。
ちなみに
「1BTC=3,000,000円」
だとしたら、
「0.00124BTCは
3,720 円(3,000,000×0.00124)」だ
まぁ
「1万2000円も1.2万円」
と表せるわけだが、
普段の生活では
なかなか書かない表記なので、
最初は戸惑うかもしれないが
徐々に慣れると思う。
(円)⇄(BTC)の変換公式
一応、
ここまでの話を
「公式的」な感じで
まとめておく
「1BTC=●円」の時、▲BTCは何円?
→ 金額 = ● × ▲ (円)
例 「1BTC=●円」の時・・・
10BTC:●×10(円)
1.25BTC:●×1.25(円)
0.0123BTC:●×0.0123(円)
軽く例題!?を解いてみよう
例題:
「1BTC=3,613,888円」の時、
「0.023BTC」は何円?
解答:
3,613,888 × 0.023
= 83,119.424 円
(約83,119円)
という感じだ。
逆に、
(円)→(BTC)へ変換
したい場合は、
次のように
割り算をすれば良い。
例:
「1BTC=3,613,888円」の時、
1万円は何BTC?
解答:
10,000 / 3,613,888
= 0.00276710291BTC
(約0.002767BTC)
このように、
価格が細かく変動するので、
整数でキリよく
キレイには表せず、
少数で刻んだ
キタない数字になる、
というのことを
おさえておこう。
みんなで分散して通帳を管理する〜「分散型台帳」という考え方〜
へ戻る▲