大昔は僧などが「師」とされていたようで、その僧の方々は普段落ちついているんだけど、12月だけは多忙のあまり走り回ってしまう、それが12月を「師走」と呼ぶいわれのようです。 なぜ僧は12月に忙しいのかというと、仏名会(ぶつみょうえ)という法要があるからだそうです。 まぁ、かなり前から師走というより、クリスマス・歳末という言葉のほうがなじみがある、そんな12月、どうもハスキーです。 寒さマシマシのイブに、ふと今年を振り返ってみました。 私の2021年「それなり」仕事やプラ
こんにちは。にぼしです。 年末が近づいてきて、何かせねばと謎に焦っています。 そこで。 勉強がてら、バナー制作に初挑戦しました。 かる~い気持ちではじめましたが、やりだすと分からないことがたくさんあり…。想像以上に、とてもよい勉強になりました。 先輩にフィードバックいただきながら、何点か制作してみました。 コメントいただいた内容も踏まえつつ、つくったバナーをおみせしたいと思います。(仕事の合間にレビューしてくださった先輩方、ほんとうに感謝です!ありがとうございました!)
こんにちは、にぼしです。 都内でディレクターをしております。 さいきん、デザインを勉強中でして。 前田高志さんの著書『勝てるデザイン』を読みました。 本書、むちゃくちゃおすすめです。 デザインに関わらず、仕事への姿勢がとても勉強になりました。 ・常に童心を持つこと ・伝わらないデザインは自己満足 ・インプットにお金を惜しまない など。こころに留めておきたいセリフがいくつも。 今回は、本で紹介されていたセンスの筋トレ「色彩センスを身につけろ」に挑戦しました。 「このワ
こんにちは、にぼしです。 前田裕二の『メモの魔力』に影響されてメモをとるようになり、2年ほどが経ちました。 メモを意識的にとりはじめてから気づいたこと。 それは、わたしにとって「文字を書く」という行為が頭を動かすトリガーになっているという事実です。 PCとにらめっこしているよりも、いったん紙に書き出してみる。 それだけで、思考がずいぶんと整理できるのを感じます。それの理由は、図解のしやすさだったり、物事の構造をまとめやすかったり、さまざまあると思います。しかし、幼い頃か
休みや合間を見つけては自己研鑽という大義名分を駆使し、映画・アニメ・本を見る、そんな生活はいかがですか?ハスキーです。 今回は、タイトルの通り「ODD TAXI」というアニメを観ての感想が主になります。オススメ紹介とはいえ、ネタバレにはならないように書いたつもりではおりますが、これから見るリストに同アニメが並んでいる方や少しでも先入観なく、自身の価値感で観たい!という方は、速やかに回れ右頂き、またのご来店をお待ちしております。 本作は結構話題になっていたようなので、知って
久しぶりの有給休暇だぁ!数年ぶりの下北沢だぁ! どうもハスキーです。 20年ぶりの下北沢、本多劇場20年という、一人の人間が産声から酒宴で乾杯の発声をするに至るまでと同じ時間の昔、渋谷で働いていたことと知人が住んでいたこともあり、よく来ていた街、下北沢。 その知人が引っ越してからは、隣駅の池ノ上に行くぐらい(洋服の直しで有名な仕立て屋さんがある)で、ほぼ来ておりませんでした。 それが今夏、有休を取ってまで訪れることにしたのは、歌舞伎を観るため! 歌舞伎と言っても、創
ほしとんで(本田 著)最終巻が発売された。 ずっとコミックスで追いかけていて、ついに完結しちゃったわー!と思いながら日付が変わるとともに読み、寝落ちし、朝起きてすぐ読了。 ざっくりストーリーを説明すると、大学生が俳句を学ぶ話。タイトルの「ほしとんで」も秋の季語「星飛ぶ(流れ星)」から。 たまたま取りたい授業が取れなかった、などのきっかけで、俳句の授業を取ることになった学生たちが、季語やら何やらよくわからない俳句むずかしーーー!と懊悩する物語。 約2年、コミックスにして5巻
お酒とアメコミがすきな なると です。はじめまして。 周りが言うに、お酒飲んでる時とアメコミの話をしている時の表情が、とても幸せそうなんですって。「すき」がにじみ出ますね(笑) さて、こないだ「なんでそんなにアメコミすきなの?」って話を同僚にされたんですけど…はて? 最初は一体なんだったかなぁなんてちょっと思ったわけです。 小さい頃からアニメがすきだった私。 SFとかファンタジー系の映画も、中学くらいからちょこちょこ見てたんですが、がっつりアメコミにハマったのは、2002
さかなです🐠 実はまだ半分くらいまでしか読んでいませんが、深澤直人さんの「ふつう」という本を読んだので感想文を書いてみたいと思います。 本書は、著者が「ふつう」と感じる物や事に対して、どういったものが「ふつう」であるのか、「ふつう」をデザインするということはどういうことなのか、ということを淡々と語っている本です。 ※冊子(d design travel)のコラムとして掲載されていたものを寄せ集めた本なのだそうで、1章が短くかなり読みやすいです。お値段 ¥3644 対象は
youtubeをよく見ます。 その際、映画予告を好んで観ているのですが、予告が素晴らしくて、楽しみに本編を観てみたら... という経験は皆様共感頂けるのではないかと思います。 はじめまして、ハスキーです。 つい先日観た映画も、残念ながらそれらの一つ(※あくまで個人の感想です)にラインナップされることと相なりました。 場所はファッションウィークで盛り上がるコロナ前のNY。 時期的なこともあるのか一目でモデルとわかる女性が多く行き交うとても華やかなストリート。 そんな女性ら
にぼしです。 先日はじめて、六本木の蔦屋書店を訪れました。 なんとも上質な空間。 カフェも併設されていて、コーヒーの香りと、魅力的な空間レイアウトによって、背筋がしゃんとさせられる場所でした。 おどろいたのは、コーヒーを飲む座席が本棚の間々にあったことです。 図書館ですら飲食スペースが分けられていたりするのに・・・。本が汚れないのかしら?と小心者のわたしはどきどきしてしまう。 近年、カフェが併設されている本屋は、珍しくなくなりました。しかし、本を展示するスペースと
私は怠け者だ。 洗濯、掃除、料理・・・さまざまなことがめんどくさい。 そんな私の思考の大半はどうやったら怠けられるか、私が感じる「面倒なこと」の解消に費やされる。 効率厨って言葉があるが、それともまた違う。 効率=最適ではなく、あえて、非効率に時間をかける美学も理解している(つもり)。 家事がめんどくさいなら文明の力に頼ろう 頼るのだってお金が必要 面倒を払うために、頑張って努力して稼ぐ 何が面倒なのか、労力とは、怠けるとはなんなのか、 定義が違えばすごく働き者に思わ
久しぶりの投稿です。マルタです。再びの緊急事態宣言で、毎日猫を愛でながら在宅勤務をしています。 わぁ かーわい〜ぃ 生きとし生けるものこんな可愛い猫ちゃんも含む全てが絶対に生み出すことを避けられないものがあります。 💩です。 うちでは猫のトイレ掃除にクリロン化成さんの「うんちが臭わない袋」というビニール袋を使ってます。毎日出るうんちやら使用済みおしっこシートやらを入れて口をぎゅっと結べは全然臭くない優れものです。これないともうトイレ掃除できないです。ありがとうございま
ひっさしぶりの投稿です。にぼしです。 一昨日ぐらいから『ゆとりっ娘たちのたわごと(ゆとたわ)』ってラジオを聞いてまして、いや、これがめちゃくちゃ面白いんです。 在宅ワーク中で猫しか私の話を聞いてくれる人がいないので、ここでゆとたわへの愛を語りたいと思います。 何のオチもない話ですが、どうぞお付き合いくださいませ。 *** 聴き始めたきっかけは、私がよく聴く『どんぐりFM』というラジオでゆとたわの話をしていたことでした。 ゆとたわの初回ライブイベント?か何かの話で、
こんにちは、ディレクターのかえるです。 前回の記事から引き続き、ナシーム・ニコラス・タレブの『身銭を切れ』を読んでいきます。 努力のやり方、として私はこの本を読みました。私はこれまで、開発やデザインなど制作の仕事を横断的に経験し、現在はクライアントと制作者をつなぐディレクターという立ち位置で仕事をしています。複数の領域を行ったり来たりしながら、自分の興味はどの方向に向いているのか、どのポジションなら自分の持ち味を引き出せるのか、試行錯誤をしてきました。しかし、特定の領域を専
初めましてこんにちは、まるたです。 このチームの中ではディレクターをしてます。三度の飯とゲームと猫を嗜んでます。 ウィズコロナなリモート生活も一年を超え、ふと身の回りを見回してみるとサブスクしまくっていることに気づきました。 再認識のため個人的に振り返ってみようと思います。 NETFLIX・Amazon PRIMEこの二つは今更何か語るまでもないので割愛。ドラマ・アニメ・映画・ライブ映像を主に見てます。海外刑事ドラマ(NCISとか)が特に好きですね。日本のアニメは最近はT