「“それ”がいる森」 監督の想い
「“それ”がいる森」を鑑賞しました。
結構地雷感強めの作品ですが、中田秀夫監督を信じて鑑賞してみることにしました。
今回の記事では、なるべくネタバレせずに、「“それ”がいる森」の見どころを解説します!
STORY
中田秀夫監督の挑戦
「“それ”がいる森」について、中田秀夫監督は、かなり挑戦的な映画だと語っています。
Jホラーの変遷
かつてJホラーは、中田秀夫監督の「リング」「ほの暗い水の底から」のように、静かな、ぼんやりとした存在である “それ”(怪異)が、見切れやジャンプスケアで登場し、じっとりと静かに迫る恐怖を描く手法がほとんどでした。
しかし近年、アメリカンホラーの「悪魔のいけにえ」や「13日の金曜日」のような、怪異や怪物が人間をバサバサと襲うものにも馴染みが深くなってきました。
アメリカの映画館では、ホラーを観ながらげらげら笑うような、まさにエンタメ的な楽しみ方をする文化があります。
また、日本でも、ハロウィンで貞子や俊雄のコスプレをして楽しまれるようになってきました。
ホラーをただ恐がるだけでなく、楽しむうようになってきたわけですね。
その要素を前作「事故物件 恐い間取り」では取り入れたそうです。確かに笑えるホラーでした。
私も奈緒さんの顔芸には大変笑わせていただきました。
“それ”を一体どう表すのか
そんな現状であるJホラー界。
はたして中田秀夫監督は “それ”をどのように扱うのでしょうか…。
静的なものではなく、動的なものとして扱うのか…
それとも一周回って、また静かに恐がらせるのか…
それとも笑いを入れてくるのか…
“それ”に対し人間はどのようにたちまわるのか
楽しみですね!!!
ターゲットは若年層?
今作には小学生がたくさん登場します。
また、子ども目線のジュブナイル的な要素も撮りいれた作品で、これまでの中田秀夫監督にはなかった作風となっています。
小中高生あたりの若年層を楽しませつつ、ホラーファンも納得できるように、バランス感や演出にはかなりこだわったそうです。
確かに観てみた感想は、かなり若年層向けであるように感じました。
90年代のJホラーを楽しんだ世代が、親子で観にいくような、そんなデザインの映画を想定しているのかもしれません。
このキャストに注目
主演の親子が両方ともジャ〇ーズということがあり、ホラー映画としては懸念を感じる方も多い事でしょう…。(私もそうです)
しかし、脇を固めるキャストに、近年いい映画といえばこの人ありという方がいらっしゃいます。
宇野祥平さん
最近のいい映画にこの人ありと言っても過言ではありません。
「さかなのこ」「ビリーバーズ」「オカルトの森へようこそ THE MOVIE」「とんび」など話題作からオカルト系作品、ミニシアター系作品まで、幅広く活躍しています。
恐い役も優しい役も頼もしい役もハマりすぎててカッコいいです。
今作では、農家仲間として出演しています。
松浦祐也さん
松浦祐也さんも注目の俳優です。
「岬の兄妹」「怒り」「激怒」「闇金ウシジマくん」などで、際どい役を演じることが多いです。
ヤバイ作品か、ヤバイ役にこの人ありって感じです笑
でも、今回はいい人です。
情報を流してくれる、町のお巡りさんみたいな役どころです。
一体どんな怪異なのか、気になる方は…
あるキーワードで検索すると、予備知識を得ることができます。
詳しくはブログで👇👇
今日の映学
最後までお読みいただきありがとうございます!
「“それ”がいる森」の見どころや、監督の想いについて解説しました。90年代ホラーが好きだった人や、そろそろお子さまにホラー映画を見せてもいいかなと思っている人にはおすすめの映画です!
ブログでは更に詳しく情報をお届けしています。ぜひ遊びにいらしてください!