![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71185754/rectangle_large_type_2_a06f73e24fe43a76184ca3221d7f2709.jpg?width=1200)
ジョナサン・デミのPVがあるとはねぇ
珍しく音楽の話題を。
最近「Podcast」(ポッドキャスト)を聴く機会が多いです。
いつでも聴けるラジオのようなもので、お笑い芸人や音楽系の人の配信がたくさんあります。
ポッドキャストは様々なアプリで聴くことが可能です。
私はAmazonミュージックで聴いています。↓↓↓↓↓↓↓↓
お笑いの番組を聴くことが多いです。
しかし、お笑い並みに面白く、ちょっとオシャレで音楽の知識が深まる番組を見つけました。
電気グルーヴのポッドキャストが面白い
Roots of 電気グルーヴ 〜俺っちの音故郷〜という配信が非常に面白い。
軽快なトークと程よい手数のボケ。電気グルーヴの仲の良さがよく伝わるラジオらしい雰囲気。
そして何より、音楽の情報の詳しいこと詳しいこと。
さすが日本のテクノ・エレクトリックシーンの先駆者。これぞミュージシャンといった感じです。
私はあまりそっち系の海外音楽に明るくないので見分が広がって楽しいです。
第1回は「ニューオーダー」でした。
こちらの曲「The Perfect Kiss」の解説がとても面白く、PVを何度も観てしまいました。
監督はジョナサン・デミで、他の彼らの曲で見られるようなビデオ作りとは異なり、最初から最後までメンバーによるスタジオライブ演奏を収録する形を採っている。後述の12インチ・ヴァージョンを演奏しており、10分近くに及ぶ長尺演奏を披露している。リズムセクションが打ち込みのこの曲では、ドラムのスティーブモリスはジリアンギルバートと共にキーボードを演奏し、ピーターフックはベースのほかシンセパーカッションを、バーナードサムナーはギター、ボーカルのほかカウベルを担当している。また、スタジオの壁にはジョイ・ディヴィジョンのポスターが貼られているのがわかる。Wikipediaより引用
まさかのジョナサン・デミ。「羊たちの沈黙」の監督です。
ブログでは…!
ブログではこのPVの味わいを深めるポイントを紹介します!笑えて、ニューオーダーをもっと好きになるはずです。よかったらご覧ください!!↓↓↓↓↓↓↓↓
他の回もとても愉快でマニアック。ぜひお聞きください♪
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォローお願いします。
拡散も嬉しいです!!
Twitterはこちら
https://twitter.com/neotenojitanaka
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/neo_tennoji/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100072201771673