
意外と重い映画
”この映画に「言語」は必要ない。
荘厳で親密なポートレートを通して、存在の神秘と力を体験するよう誘う。”
アルフォンソ・キュアロン
映画「GUNDA」の見どころ解説します。
noteでは結論のみ。ブログでは詳しく解説します。気になる方も観た方もぜひご覧いただき、ご意見ください。
見どころ
・セリフなし、白黒。だからこそ入り込める。
・観る者次第で捉え方は全く違うと思う。
・カメラワークに注目
・エグゼクティブプロデューサーはあの○○○○
はじめに
「GUNDA」は全編白黒、セリフなしのドキュメンタリー映画です。
牧場で出産したばかりの母豚とその子どもたち、片足の鶏、身を寄せ合う牛たち。彼らの姿を美しく、自然に、でもドラマチックに映した作品です。
見どころ解説はブログで!ご感想お待ちしております。一部だけご紹介。
・観る者次第で捉え方は全く違うと思う。
片足の鶏を観て、あなたはどう感じますか?
豚の親子を、身を寄せ合う牛を観て何を思うでしょう。
しょせん家畜でしょうか。それとも,共に同じ星で生きる愛すべき仲間でしょうか。
年齢や知識、その日の体調によっても、感想が変わりそうです。
続きはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます!
今、ドキュメンタリーが面白いです。
SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォローお願いします。
拡散も嬉しいです!!
Twitterはこちら
https://twitter.com/neotenojitanaka
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/neo_tennoji/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100072201771673