「若手がなぜやめるのか」会議の内容を美容室に当てはめてもなぜか納得してしまう。
という訳で会員様限定で、
美容業関係なく、他業種からの意見を元に記事を書いてみました。
【若手がすぐやめる】
これって時代の変化もあると思いますが、ちょっと考えないといけない部分ですよね。
若手の根性が無いのか・・・
それとも上の人間が変わらなきゃいけないのか・・・。
今回はそんなTwitterから始まったネタから、デジタルネイティブ化によって起きる今後の美容室問題をコラム化してみました。
続きはこちらから
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■
ここから先の記事は有料コンテンツになります。
このノートを読むには500円で記事を購入するか、
月額972円の月額マガジンをご購入ください。
正直、月額の方が絶対お得です。
有料マガジンは、1ヶ月あたり1〜2本のコンテンツ更新の予定です。
マガジンは初月無料ですが月末までに解約すれば一切費用はかかりませんし、
月額マガジン登録してもらうと月刊bisutaの記事の当月に更新されたバックナンバーまで読む事ができるのでかなりお得です。
毎月の携帯料金支払いと合わせる事もできるので手軽に登録できます。
*注意 端末決済の場合は初月無料になりません。クレジット決済のみ初月無料となります。
【目次】
・「若手がなぜやめるのか」会議で最年少が一人で片付けるというツイートに共感集まる!から学べる事。
・新卒が入ってこない為、上に上がれないという状況のサロンは多い。
・知っておきたいデジタルネイティブ、スマホネイティブの話
・あとがき
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
サポートして頂いた分は全て次の展開に向けて投資します!是非応援したいと思ったらサポートお願いします♪