![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151450768/rectangle_large_type_2_0093a18c49a973abc5a184e1a683b912.jpeg?width=1200)
月のリズムで若返る方法
女性のメンタルに
影響を及ぼすものの一つに
お月さまがあります。
はるか昔から
月は満ち欠けを繰り返し
現代においても私たち、
とくに女性のカラダとココロに
影響を及ぼしています。
数千年も前から私たち人間は
自然のリズムと調和して生きてきて
観察を繰り返し、研究してきました。
その結果、潮の満ち引きや天気の動向、
妊娠・産卵などの動物の行動など
さまざまな自然現象が月の動きと密接な関係にある、
ということを発見したんですね。
明治5年までは
月の満ち欠けの暦(カレンダー)を
使っていたことを思えば
昔の人たちは自然のリズム、
月のリズムで、日常を送っていたんだなぁと。
でも今では
すっかり忘れ去られたかのような月の力。
やっぱりそれは科学や医学が発展し、
それへの多大な信頼によることが
大きいのかもしれません。
現代社会のしくみは男性性が強く直線的。
そんな社会で私たち女性は
バランスを崩し
体調不良に悩まされることが
多いと感じています。
だって女性って月経があり
わずかな女性ホルモン分泌の増減が
健康を左右します。
女性ホルモンは
女性が健康で美しく過ごすために
無くてはならないホルモン。
なので、月のリズムを
私たちの生活習慣の中で息づかせることが
ホルモンバランスを保って
心地よい毎日が送れるようになる秘訣!
ただ、人によって生活習慣も違えば
ダメージを受ける内臓も違い、
それによって
アンチエイジングする方法も違います。
ここではタイプ別のアンチエイジング法を
お伝えしていきますね!
まずはA、B、C、Dの設問で
どれが当てはまるものが多いか数えてみてください。
↓ ↓ ↓
A.
階段を上ると息切れする
寝つきが悪い、途中で目が覚めるなど睡眠トラブルがある
寝ても疲れがとれない
気持ちが落ち着かずイライラすることが多い
鼻呼吸ができない
猫背だ
肩こりがある
大きい声がでない、でにくい
下半身が太い
風邪をひきやすい
B.
腰痛がある
早食いだ
ポッコリお腹が気になる
冷え性だ
汗が出にくい
胃の調子が悪い
いつもだるい
お腹がいっぱいになるまで食べてしまう
体温が低い(36℃以下)
肌荒れしやすい
C.
O脚、またはXO脚だ
ふくらはぎが太い、張っている
姿勢が悪い
下半身にむくみや冷えがある
眼精疲労がある
頭痛、肩こりがある
便秘がちだ
運動不足を実感している
立ちっぱなし、または座りっぱなしの時間が長い
顔のくすみ、クマ、ごわつきが気になる
D.
水を飲む習慣がない
疲れやすく、むくみがある
食生活が偏っている
集中力がない
トイレにいく回数が少ない
便秘や下痢などがある
お風呂はシャワーで済ます
野菜はあまり食べない
太りやすくなった
白髪が増えた、髪がパサつく
【Aが多かったあなた】
『肺』の機能を蘇らせることが
アンチエイジングにつながります。
『肺』の機能を蘇らせるエクササイズは
なんといっても
呼吸!
肋骨をスリスリして
呼吸を深めてみてくださいね!
【Bが多かったあなた】
『肝臓』の機能を蘇らせることが
アンチエイジングにつながります。
『肝臓』は沈黙の臓器。
いつもあなたのために
不平不満も言わず
がんばってくれています。
そんな健気な肝臓ちゃんは
「寝ること」で
元気を取り戻してくれます。
1週間に一度でもいいので
夜更かしせず
ぐっすり眠って
肝臓ちゃんを労わってあげてくださいね。
【Cが多かったあなた】
『心臓』の機能を蘇らせることが
アンチエイジングにつながります。
心臓は血液によって
栄養をカラダの隅々まで届け
老廃物を回収することで
カラダを若返らせます。
つまり
血液循環を促すことが必須!
血液循環をよくするには
股関節をゆるめ
ふくらはぎをゆるめ
動きやすいカラダになって
歩くことが一番のアンチエイジング法。
もっとカンタンなのは
湯船に後頭部まで浸かることですよ~
【Dが多かったあなた】
『腎臓』に機能を蘇らせることが
アンチエイジングにつながります。
腎臓は水分調節をし、
老廃物を排出してくれる器官。
デトックスには欠かせない器官です。
腎臓機能を高めるためには
お水の力が不可欠。
少なくとも
1日1.5ℓはお水を飲みましょう。
そして背骨をねじることも
腎臓の機能回復に役立ちます。
無理やりねじると
カラダを傷める恐れがあるので
股関節やみぞおちをゆるめてから
やってみてくださいね!
夜空に輝くお月さまを見ていると
ココロもゆるんできます^^
ゆったりした気持ちでいることも
若返りには必要ですね~
今日も読んでいただきありがとうございます♡