
リノベ暮らし2.0@宮崎!~美想空間の宮崎での取り組み~
美想空間と「宮崎」
宮崎。
温暖な気候と豊かな自然!
そして、サーフィンの名所としても知られる場所でもあります。
そんな宮崎に、海と波乗りが大好きな美想空間代表 鯛島は、約30年前から旅行者として訪れていました。
ピーク時は年間120日ほど(!)足を運び、当然、次第に「ここで何かをしたい」と考えるようになりました。
そして、「思い立ったら即行動!」なタイプの鯛島を中心に、私たちは宮崎での活動をスタートしました。
現在では、空き家を活用したサーフィンとサウナを楽しめる施設「SAUNARF」をはじめ、多数のプロジェクトを展開しています。
今回は、私たち美想空間が宮崎でどのように歩んできたのか、そして、これからどんな未来を見ているのか、お伝えしたいと思います!
SAUNARF(サウナーフ)の誕生!

SAUNARFとは?
美想空間が宮崎でまず最初に手掛けたのは、サーフィンの名所でサーフィンを中心とした生活を楽しむことができる施設「SAUNARF(サウナーフ)」でした。
「SAUNARF」は、サーフスポット近くの空き家をリノベーションした、暮らすように旅をする人に向けた施設です。
現在、宮崎だけではなく、伊勢志摩、徳島県宍喰でも展開しており、それぞれ、その土地その地域に合った運営方法がとられています。
「SAUNARF宮崎」では、サウナとサーフィンが融合した新しい形の暮らしを体験できる”シェアハウス(お試し移住施設)”として運営しています。
2024年8月からSNSを通じて入居者募集を開始し、本格的にスタートしました。


立ちはだかる壁!問題山積…!!
SAUNARF宮崎が本格始動するまでの道のりは、まさに紆余曲折…!数々の課題・問題と向き合いました。
まずぶち当たった壁は、「地域からの理解を得ることの難しさ」でした。
当然のことながら、地域の昔ながらのつながりや慣習にも配慮が求められる場面も多くありました。
「地元住民の方との対話を重ねて、少しずつ、少しずつ、理解してもらえるようになった」と鯛島は当時を振り返ります。
そういった背景もあり、当初は宿泊施設として運営する計画でしたが、最終的に”シェアハウス(お試し移住施設)”としての運営に切り替えることで、地域に受け入れてもらえることとなりました。
対話の中で、住民の方との関係が深まり、結果的に、地域の移住センターとの連携も強化することができました。
そしてその後も微調整は続き、ようやく今、移住を考える方々が実際に暮らしてみることができる”シェアハウス(お試し移住施設)”としてスタートを切ることができ、本当に、嬉しい限りです!


その①

その②


(1部屋は管理人部屋)


サウナ好きにはたまらない!
SAUNARF宮崎の役割とこれから
実は宮崎市には、お試し移住の施設がほとんどありません。
移住を検討する際に必ず直面する「仕事」「住む場所」「地域コミュニティ」という3つの要素。
その中でも「住む場所」のハードルを下げ、移住者が不安なく次の一歩を踏み出せるようサポートするのがSAUNARF宮崎の役割です。
滞在は1ヶ月以上、最大で6ヶ月未満。
地元出身の管理人(兼 住民でもある)濱田さんが、移住実現までの期間を温かくサポートしてくれます。

SAUNARF宮崎管理人 濱田 琢磨さん
宮崎市青島出身
高校卒業後、福岡→佐賀→東京→神奈川を経て宮崎にU ターン。
県外に出たことであらためて宮崎の価値を実感。
地元、宮崎では観光関連事業に従事し東アジア地域のインバウンドを宮崎に誘致。
「SAUNARF」は、今後も拠点を増やし、全国展開していくことも視野に入れています。
各地方のただの移住促進にとどまらず、サーフィンを中心にした暮らしを楽しむ人々が増えていく未来を描いています!
SURF WORK(サーフワーク)プロジェクト

サーフワークとは?
美想空間が、「SAUNARF」と同時進行で手掛けたプロジェクト「サーフワーク」は、サーフィンを楽しみながら働ける、新しい働き方を提案するプロジェクトです。
宮崎を拠点に、主にものづくり分野での仕事を探している移住サーファーと、人手不足に悩むサーファーに理解のある事業者とのマッチングを行っています。
この取り組みを通じて、移住者が宮崎での新しい暮らし方を実現し、地域社会にも貢献できる仕組みを目指しています。
サーフワークの始まり
プロジェクトのきっかけは、宮崎・青島にある「竹村工務店」からの相談でした。
工務店を営む竹村さん自身が熱心なサーファーで、サーファーに対する理解が非常に深い一方、建設業界の人手不足に直面していました。
この話を聞いた美想空間 鯛島は、「関西や都市部のサーファーの中には、ものづくりに興味があり、地方で働きたい人がいるのではないか」と考え、サーフィンと働くことをテーマにしたイベントを企画しました。
これが「サーフワーク」の始まりです。

新しい雇用スタイルを模索していた…

生粋のローカールサーファー!
さらに、この動きは移住促進に力を入れている宮崎市の目に留まり、ちょうどその時期に宮崎市が立ち上げた公民連携総合窓口「みやざきCITY PORT」を活用しながら進めることとなり、「サーフワーク」はこの窓口を通じた活動の第一号プロジェクトとなりました。
その後宮崎市移住センターとも官民連携し、地方移住を検討するサーファーにとっての理想的な環境づくりが進められています。
宮崎市の「みやPORT」公式サイトはこちら:みやPORT 公民連携総合窓口
イベント開催実績
サーフワークはこれまでに、2022年6月に第1回「職人編」、10月に第2回「農業編」、12月に「サーフワークな働き方」を経営者の視点で考える座談会が開催され、これらの活動を通じて、3名の移住者が宮崎で新しいスタートを切りました!
イベントは、インスタライブやYouTubeも活用し、配信・収録・アーカイブするなど、幅広い層に向けて情報発信を行い、サーフィンと仕事を両立させる暮らし方や、実際に移住後に働く方法についてのアイデアが共有されています。
また、2024年11月には、地域の工務店や事業者が集まる「親方会」を開催し、サーフワークの取り組みをさらに拡大しています。
今後もこのような形で、年に2回程度のイベントを実施し、サーフワークの輪を広げていく予定です。



サーフワークのこれから
サーフワークは、単なる仕事のマッチングを超えて、移住者がサーフィンを楽しみながら地域との関係を深めていき、新しい暮らし方を築くためのプラットフォームです。
【サーフィン×宮崎の豊かな自然×働く場】というこれまでにない掛け合わせが、新しい移住の形となり、移住を考える方にとって魅力的な選択肢となることを目指しています!


現場仕事の前・後にサーフィンという、理想の暮らし方を実現!

※株式会社竹村工務店 浦壁さんのインタビュー記事
空きビル再生プロジェクト@宮崎 への挑戦
美想空間宮崎支店の誕生と、「街中リノベ会議」の発足!
さらに、美想空間は宮崎市内に支店を構え、「街中リノベ会議」という取り組みを通じて、宮崎市内の空きビル問題にも挑戦しています。
特に、街中のビルの上階が空きスペースとなるケースに着目し、リノベーションを軸に活用方法を模索。
これまでに複数のセミナーや会議を開催し、プレイヤーの発掘やアイデアの共有、問題・課題の共有などを進めてきました。
2025年1月以降も「アキビル空中活用ワークショップ」や「宮崎街中リノベ会議」など多数のイベント開催が決定しており、地域の可能性を広げるための取り組みがさらに進化していきます!
※「空きビル再生プロジェクト@宮崎」の詳細はこちら
リノベ暮らし2.0 とは???
さて。
ここまで読んでくださった方の中には、「ところで、リノベ暮らし2.0って何?」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ここで、「リノベ暮らし2.0とは、〇〇です!!」と自信満々に言いたいところですが、実はまだ明確な定義がありません、、、
少し感覚的な表現になりますが、美想空間が考える「リノベ暮らし2.0」とは、ただ空間をリノベーションするだけではなく、その先に、やりたかった自分だけの暮らしを実現している状態や、その過程そのもの、を指しています。
例えば、自宅に趣味や仕事に集中できるスペースを作ることで、時間の使い方や家族との距離感が変わることもあります。
そんなふうに、空間が変わることで自然と生まれる「暮らし方の進化」が、私たち美想空間の考えるリノベーションの本質です。
宮崎での取り組みも同じ考えのもと行っています。
「本当はこう暮らしたい」という気持ちに寄り添い、それを実現するためのサポートを全力でする!
それこそが美想空間のやりたいことであり、美想空間が目指す「リノベ暮らし2.0」です。

「本当はこう暮らしたい」を実現するために全力でサポートすることが、わたしたち美想空間のミッションです!
宮崎で描く未来
今、人生の選択肢は広がり続けています。
美想空間が目指すのは、リノベーションを用いて、「あ、こんなふうに生きてもいいんだ」と気づけるきっかけを、暮らしの中でそっと届けることです。
空間が変われば暮らしが変わる。
そして、暮らしが変われば、生き方が変わる。
美想空間が掲げる「リノベ暮らし2.0」は、そういった連鎖の中で生まれる「新しい暮らしの形」を、一人でも多くの方と共有することを目指しています!
宮崎での取り組みはまだまだ続きます!
活動の様子は今後もnoteで発信していきますので、ぜひ、引き続きご覧ください!