見出し画像

今日のタロットからの思索

ここしばらく、自分の声が一際うるさかった。ずっと話し続けている。これがもっと大きくなると病気カテゴリー入りするんだろうなどと思った。
引っぱられている。心が抵抗する。
この鳴り止まない自分の声は手強く、瞑想作業の中でさえ、ふっと、こうすれば…などと行動の仕方を思いついたりしている。
もうびっくりするほど(呆れるほど)自然に無意識に離れる。離れていたことすらしばらく気づかなくて、あっ、またやってしまったとなります。

一時より落ち着いてきたものの、まだ思考はやりたい放題です。
そのなかで、自分の欲望・傲慢さについて実感すること、内省への流れが見えづらくなります。とにかくとりとめなく次から次へと意識が浮遊していて、その絶え間ない騒音の中で、やるべきことに向かうこと。静かな場所を探し、そこで留まること。
だからLustはそこに向かうためでもあると同時に、自分の欲望、7つの欲望に象徴されるあらゆる罪が、本来理解できなければならない。

具体的なできごとを通してみると見えやすいかもしれない。
これらの騒音の中でいくつか自分が反応するものを見逃さずにつかまえて、その反応の芯を見つける。
そうして軌道修正をする。それらの作業がプリンスのこの戦車を操りながら進むこととも言えるのかもしれない。

ここに矛盾が存在する。「ソードのプリンス」が手綱をしっかりと握り過ぎれば、思想の自由は失われ、創造性は死ぬ。しかし、彼が手綱をあまりにゆるく持てば、彼の考えは目的と方向性が曖昧になる。
ソードのプリンス / Prince of Swords
『魔術師のトート・タロット』

Lust のヌイトもソードのプリンスも手綱を持っている。プリンスは思考に対する手綱。ヌイトはその思考を生み出す欲望に対して手綱を引いている。

思考はどこから来るのだろう。
あらためて問いかける。さっきのプリンスの軌道修正までが実践的作業だとすると、この問いかけは俯瞰的作業のきっかけとも思える。
しかしながら、この"とりとめなく浮遊している意識"は、私たちの課題である「意識の断片化」が可視化されたみたいです。


また、結局は自分のことを考えていると思い知らされる。
自分に関係する事物は自分のことと同じ、神のこと以外は、すべて自分のこと。
神のこと、霊性など真剣に思ってないのでは?そうしたいけれど、実際にはできないのでは?思ってる振りはできても。

思考について考えていると、Kの本が浮かび、ひさしぶりに引っぱり出してみました。

技術の世界でのものと同じ活動、同じ運動が心理の世界にもち込まれるのです。おわかりですか?それはつまり、明日、昨日、今日という時間が、私たちの人生における大きな要素になっているということです。ですから、時間は思考です。時間は、外部の世界と内面における経験を通じて知識を獲得することに使われるのです。私たちはそのようにプログラムされてきたのです。おわかりですか?理解を共にしているでしょうか?
そのようにプログラムされているので、人間の構造に、深い根源的変化をもたらすには時間が必要になるのです。私たちは思考を使うのです。「私はこれだ。が、私はそれになりたい」と言うのですが、それは技術の世界で「私はコンピューターの作り方を知らないので、それをおぼえよう」と言うのを心理へともち込むからなのです。いいですね?
ですから時間、知識、記憶、思考は一体であって、別々の活動ではないのです。それらは単一の運動です。そして思考は時間のものなので、必然的に制限されているのです。思考は知識の結果であり、しかるに知識は不完全なので、思考はいつまでたっても不完全であり、それゆえ限られているのです。
そして何であれ限られたものは、葛藤を引き起こさざるをえないのです。国民性は限られています。宗教的信念は限られています。自分がすでにもった経験、あるいは切望している経験は限られています。あらゆる経験は必然的に限られています。経験は次々に起こります。性的な経験、富の所有の経験、次にそれを放棄して修道院に入る経験をするといった具合ですが、それらはいずれも限定されているのです。
J・クリシュナムルティ『英知へのターニング・ポイント』

思考を使う必要のないところで思考を使っているように感じる。
現在のこの埃のように浮遊し続ける意識たちは、どこへ向かっているのか私は知らない。

私の辿る道は、思考と同じところには進まない。だから思考と同じ構造・方法で進む必要がないし、同じ構造・方法では進めない。
Kの言われる「技術の世界でのものと同じ活動、同じ運動」は、物体的なんだと思う。物質的。だから限られるんだと。
浮遊する意識は私を取り囲むが、それも物体的で限られた存在。手強いけれど有限。
もがこうがもがかまいが変わらないなら、浮遊する意識 = 思考は好きなようにさせてみたらどうか。

脳は「思考」として働くと学んできた。
"学ぶことがあなたを癒す" という言葉を大事にしている。
状態はこれまでと変わらないけれど、学んだことが変化を起こすかもしれない。

思考は私ではない。魂は、私、のはず…この「私」ではないかもしれないけれど。
魂が旅をしなければならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?