知っていると出来るは大ちがい!
今、色にまつわる15分間のプレゼンテーションを構成中です。
勉強中の講座の課題なんです。
忘備録として奮闘中の自分をここに残しておきます。
テーマ【パーソナルカラーと属性】
15分で構成。
いけるでしょ!
最初はそう思っていましたが、いざ出来た原稿を録音したら7分弱で終わりました。
は?
え!?
やばい!!!
半分以下だし。
時空歪んでるのか?と思いました。
びっくりです。
■知っているから出来る!わけではない
もちろん、普段からパーソナルカラー診断の時やサロンワークでは色のお話しはしています。
話は弾むし、気づけばあっという間に時間は過ぎる。
でもそれはそれ。
今回は、披露する場所が決まっていて、テーマがあって、時間の制限があって、内容の制限があって、相手が合って、ニーズがあって、メリットを伝えたい。
15分の中に、全てをきれいに盛り込むのは、初心者の私には難しいです。
うーん、うーん、と産みの苦しみ。
知識があっても、じゃあ人に教えられるのかというのはまた別ですね。
しかも一対一ではなく一対多数。
自分がわかっていても、相手がそれを理解出来るのか?
専門用語がわかるようにはどう伝えるか?
そもそも色に興味のない人をどう巻き込むのか?
うーん、うーん。
でも不思議と楽しんでいる自分がいます。
なぜならこの学びの目的が明確だからです。
さっきたまたま見ていた与沢翼さんのYouTubeで
「飛行機は離陸の時が一番エネルギーがいる。あとは飛んでしまえば楽だから」
という言葉がありました。
私も今まさに飛び立つ直前の踏ん張りどきかも。
さぁ、やるだけだ!
目的地はもう決まっている。
ご覧いただきありがとうございました。
色が好きな美容師さんやネイリストさん、パーソナルカラーの勉強に興味のある美容業の方に向けて発信しています。
お力になれることがあるかもしれません。
気になる方はお気軽にお声掛けください。