見出し画像

鳥野目河川公園で野鳥観察 ビンズイ、イソシギ、イカルチドリ

見出し画像は鳥野目河川公園の湖畔にたたずむチュウサギです。

2024年11月23日、JR東北本線の黒磯駅から歩いておよそ50分の距離にある鳥野目河川公園に行って来ました。途中に黒磯神社、黒磯公園、那珂川河畔公園があり、川沿いをたどってゆっくり野鳥を探しながら往復しました。

ルート全景(黒磯駅→黒磯神社→黒磯公園→那珂川河畔公園→鳥野目河川公園)
画像下部著作権表示の通りGoogleの著作物を使用しています

鳥野目河川公園はオートキャンプ場がメインのきれいに整備された公園です。寒くなったのでテントがマバラで自然と共存していました。

目的はビンズイです。他の冬鳥を期待するには早いかなと思いましたが、下見を兼ねて訪問しました。下はビンズイ、近距離で撮影できました。

ビンズイ

ビンズイはツツジの植え込みの根本付近にいました。

マークした位置に2羽ビンズイがいます
ビンズイ
ビンズイ

湖の岸にハマシギがいました。

イソシギ
羽を広げたイソシギ

湖の中央の島にイカルチドリがいました。

イカルチドリ
イカルチドリとヒドリガモ(左:雄、右:雌)

鳥野目河川公園では、アオサギ、イカルチドリイソシギ、カワセミ、シジュウカラ、ジョウビタキ、セグロセキレイ、チュウサギヒドリガモ、ヒヨドリ、ビンズイ、スズメ、ハシボソガラスを見ました。森の道には残念ながら行ってません、下調べ不足でした。

途中の川でのカワセミ(湖の岸でも見ましたが撮影できませんでした)

カワセミ

途中の川で動画撮影したチュウサギです。すごい勢いですね。

チュウサギの漁

黒磯神社ではオナガ、カワラヒワがいました。

こっちを向いてくれなかったオナガ
カワラヒワ


いいなと思ったら応援しよう!