旧東海道ウォーク㉝ 白須賀宿→二川宿
2023年4月9日(日)。
ようやく三河国に到着です。
1.遠江・三河国境
2.キャベツ畑
3.シンフォニアテクノロジー
4.<第三十三番>二川宿
1.遠江・三河国境
白須賀宿の加宿、境宿を過ぎ、県道173号に合流しました。
古くから国や集落の境を成す川を境川と呼ぶことが多く、Wikipediaによれば、日本国内に62本の境川があり、これから入る愛知県にはそのうち6本があるということ。
東海道ウォークの旅でも、三島宿から沼津宿へ向かうときに、伊豆・駿河の国境で越えてきました。
国道1号は、トラックやマイカーの往来が激しいが、路線バスは朝夕2本のみ。
この一里山バス停が豊橋方面への折り返し場になっていて、静岡愛知県境を越える路線バスはありません。
2.キャベツ畑
一里塚を過ぎ、国道沿いに進みます。
車道はトラックなどが激しく行き交いますが、歩道の外側にはのどかな田園風景が見られます。
調べてみると、愛知県の2021年のキャベツ生産量は、群馬県に次いで第二位。かつては一位だったこともあるようです。
温暖な愛知県は冬キャベツで知られ、整備された物流網と、都市圏に近いことが高い生産量を支えていると思われます。
市街地が近くなると、畑が減り、風景が変わります。
3.シンフォニアテクノロジー
右側に巨大な工場が現れました。
シンフォニアテクノロジー株式会社。
古くは明治中期の造船業に起源を持ち、現在は世界的電機機器メーカー。豊橋工場は昭和40年設立された基幹工場です。
春の晴天の下、二川宿の手前までたどり着きました。
愛知県で最初の宿場です。
4.<第三十三番>二川宿
二川宿は、町の知名度や規模はそれほどではないのですが、宿場町の雰囲気を色濃く残し、観光のポイントとしても注目したい宿場町です。
まだ宿場に入って数分ですが、「街道の宿場町」モードに感動しています。
地元企業や住民が、街の雰囲気を守るべく取り組んでいることがわかります。
自治体の協力も重要なポイントで、ここ二川宿は豊橋市による景観形成もマッチして進められています。
2016年には、国土交通省の都市景観大賞も受賞しています。
二川宿の観光の中心的な「本陣資料館」に到着しました。
かつての本陣を復元した貴重な資料館、休憩を兼ねて見学してきました。
十分にも見ごたえのある資料館でした。
40分ほ度滞在し、出発です。
時刻は12:20。
次は吉田(豊橋)宿、火打坂の上りに向かいます。