旧東海道ウォーク⑥ 戸塚宿→藤沢宿
横浜市内の最後の宿場、戸塚宿を出発。いよいよ横浜を脱出です。
1.戸塚区は広い
2.遊行寺
3.<第六番>藤沢宿
1.戸塚区は広い…
大坂を上り切ると、1号バイパスに合流します。
今はバイパスがコースとなっている箱根駅伝の戸塚中継所は、合流地点の少し北側にありました。
このあたりは、横浜から藤沢へ向かう道中のサミットにあたり、左は三浦半島へつながる丘陵地帯、右は遠く富士山を望む、眺めのよい場所となっています。
バイクショップやファミリーレストランなどが連なる国道1号をひたすら歩きます。サミットを越えてはいますが、下り坂にはなっておらず、丘陵地帯の尾根の上を進みます。
横浜市18区の中でも戸塚区は最大面積。境木地蔵で戸塚区に足を踏み入れてから、すでに4時間が経っていますが、まだ抜け出せません。
国道1号は藤沢市街地を避け、藤沢バイパスとして直進しますが、旧東海道は藤沢宿へ向かうため、ここで分岐します。
ついに、戸塚区、そして横浜市を脱出して、藤沢市に入りました。
さらば、横浜。
2.遊行寺
市境を越えるあたりから、かつての街道を思わせる並木が現れました。
昔は立派な松並木だったそうですが、松食い虫の被害にあい、別の樹木を植えられたようです。
やがて、遊行寺坂と呼ばれる急な下り坂になります。
左右は崖になってます。切通に改良することで、これでも坂を緩やかにしていることがわかります。もとはかなりの急勾配だったようです。
一里塚跡のすぐ先に江戸見附があり、いよいよ藤沢宿です。
江戸見附のすぐ脇に、時宗の総本山である遊行寺があります。
道中安全の参拝のため、立ち寄りました。
3.<第六番>藤沢宿
遊行寺を過ぎ、境川の手前で、旧東海道は右折します。
昔の宿場町は、一本道を遠くまで見渡せる構造を嫌い、鍵の手と呼ばれるクランク状になっていることが多く、治安上の理由からとも言われています。
右側には、ふじさわ宿交流館があります。
館内で藤沢宿の資料や模型を見ながら、休憩しました。
旧東海道はここからしばらく県道43号となり、藤沢市内のやや北側を西に向かいます。街道沿いには、昔ながらの建物や蔵が残っています。
藤沢宿の蒔田本陣跡。14時25分。
藤沢宿はここまで。
次の平塚宿まで、三里半。約13km