小規模事業者持続化補助金の実績報告を乗り切った話
ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄
私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。
経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。
楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/
制作実績はYouTubeチャンネルから👇
前回の投稿から10日が空いてしまい、
ついに毎週連続投稿の記録も止まってしまいました(^_^;)
さて、今日はなんのお話をしましょうか・・・
そうそう、
実は先日、第14回小規模事業者持続化補助金の
実績報告が無事に終わりまして。。
締め切りまでに報告ができたことに
一安心しております\(^o^)/
何を隠そうわたくし、
この手の作業がほんとに苦手で(T_T)
8月に入った頃から
締切の8月末(厳密には9/10でした)までに
必要書類を揃えて
正しく報告書を作成しなければいけない・・
何度もマニュアルガイドを見返しては、
めんどくせ~~~
何のこと言ってるのかわかんね~~
と現実逃避すること十数回・・・
しかも今回、
昨年12月の申請の際に作成した
補助事業の計画の
半分も実施できていないのです。
理由は資金繰りですね。
なんかいろいろ心変わりしてしまい
計画を立てた補助事業の
優先順位が下がってしまい、
他の事業計画に資金を投じてしまったため
補助金を使った補助事業は
実施できなかった、
というわけです。
じゃあ全くやっていなかったのかと言うと、
そんなことはございません(^o^)
こちら、
7月に出展したクリエイターEXPOも
補助金を元にした補助事業計画の1つだったのです👇️
これはこれでけっこう大変だったので、
私としてはよくがんばったなと
「ベスト・オブ・がんばったこと2024」
と言っても過言ではありません。
というわけで、
今回の補助金の実績報告は
主にクリエイターEXPO出展から出展準備、
そして会期中にかかった費用の
報告と証明が中心となります。
ちなみに今回計画していた内容はこんな感じ👇️
・チラシ、リーフレット、パンフレット、DM、これらのデザイン・印刷代
・クリエイターEXPO出展
・JAPAN EXPO MALAYSIA出展
・オンラインスクール用ECサイト制作・WEB広告・サブスクサービス開発
餅は餅屋
結論から言いますと、
知り合いの行政書士の方に
手伝っていただきました(^o^;)
いろいろと書類の作成を手伝っていただいたのですが
(もちろん領収書や支払い明細書などは自分で用意して)
振り返ってみてもこれを短期間で
全部自分でやるのは無理だったなと。
苦手なことを誰かにお願いして、
自分は自分のできることに専念すること
の大切さを
改めて実感しました。
これ、お願いしなかったら
諦めていた可能性が大いにあります。
20万程度が戻ってくるはずなんですが、
それすらも
20万程度ならいいか。。。
と諦めていた可能性大!!
諦めるくらいなら、
お願いしてやってもらったほうが
はるかにいいですよね(^_^;)
と、ここで大事な話を一つ。
行政書士さんや補助金申請サポートの方は
世にあまたいらっしゃいますが、
こんな少額の補助金申請で動いてくださる方は
なかなかいません。
今回私は、クリエイターコミュニティの仲間に
8月末の補助金実績報告を手伝ってくれる方、
もしくはお互い励ましながら一緒に報告準備をしたい方
を募ってみたところ、
ある方からご紹介いただいて
かなり安価で請け負ってくださる方を
運よく見つけた
という次第です。
やはり持つべきものは人脈ですね。。
備忘録【大変だと思ったこと】
費目別に証憑を作成
(見積書、発注書、請求書、領収書または支払ったことを証明する振込明細、カード明細、実施したことがわかる写真などを添付)
取引先に見積書、発注書、請求書をもらう
※日付に注意。採択通知書の日付より前のものは無効、見積書の日付より前の日付の発注書や請求書などは無効。
経費支出管理表の作成
支出内訳書の作成
実績報告書の作成
ちなみに、小規模事業者補助金は現在予算がどんどん縮小し、
今後実施されるかも未定という噂。
もしかしてこれが最後のチャンスだったのかも
しれません。。
もし今後も実施されるのであれば、
また挑戦するかも知れないし
しないかもしれない。。
#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers #sukaT #zushiT