
クリエイターEXPO初出展珍道中-その1-
ノダ タマキ【しゃべるイラスト動画&メタバース企画・制作】
の投稿をご覧いただきありがとうございます😄
私は
神奈川県横須賀市の浦賀に住んでいる
個人事業主です。
経営者の似顔絵からアバターを制作して、
個性的で記憶に残る
画像投稿・動画投稿・ライブ配信
のアイディアや材料を提供しています。
楽しいことを考えたり作ったりするのが
大好きです\(^o^)/
制作実績はYouTubeチャンネルから👇
今月3~5日のクリエイターEXPO
に出展した際に巻き起こった
珍道中について
書き記しておこうと思います。
会場に向けて出発
うちを出発したのは
10時近かったと記憶しています。
こちらをご覧ください。

午後1時から搬入スタートとのことなので、
それまでに到着すればいいかな、
という感じで
考えておりました。
今回は全てワンオペで立ち回る計画でしたし、
誰かと約束しているわけでも
ありませんから。
途中大きな渋滞とかもなく
無事に到着。
会場に到着 搬入場所はどこだ!?
搬入場所に向かいます。

画像だとちょっとわかりにくいと思うのですが、
西1番ゲートから進入し、
4F車輌待機所に車を停めて、
そこから自分の出展ブースまで
手運びで資材を運ぶ
というのが正解でした。
しかし車輌待機所というのはもう一箇所あるんです。
ビッグサイトの敷地外にある車輌待機所と、
西ホールの4階にある4F車輌待機所。
それがいまいち理解できず、
どちらに行けばいいのか
また4F車輌待機所に入った後も
どこに停めればいいのか。
警備員さんもいましたが、
おそらく同時に複数の展示会が開催されるため
私がどこに停めて
搬入するのがいいのか、
警備員さんも
知らね
という感じだったと思います。
こればっかりは
仕方ないです(T_T)
そんなこんなで
ビッグサイトに到着してからも
右往左往したりしましたが、
なんとか自分の出展ブースに到着。
出展ブースに到着 搬入開始!
事前に
知り合いのIさん(イベント装飾などの会社の経営者)
からの紹介で
台車を借りていました。
これは、事前情報として
台車を会場でも借りれるけど
混み合っている場合は
長時間並ぶので、
用意できるなら自分で用意したほうがいい、
ということを聞いていたためです。
3日間+搬入の計4日間、
台車のレンタル費用は¥3,300
でした。
しかし、結果として
これは必要なかったな~~。
会場で借りれる台車の数は
そこまで少なくなかったし、
そもそも借りられる時間が
1回30分まで
と決められていたので、
仮に使いたいタイミングで
全て出払っていたとしても
待っていればすぐに
順番がやってきたと思います。
しかも、
借りている台車は
会期中は自分で
保管場所を確保しなければいけない
(有料で荷物を預かってくれるクロークもありましたが)
出展ブース周りには
極力荷物を置かないようにして
と、どこかに書いてあった
(実際は周りの出展者の方たちけっこう荷物置いてました)
ので、仕方なく
台車はうちの
車の後部座席に
乗せておくことになりました。
あとで整理して書きますが、
・台車借りる借りない問題
・荷物(でかいスーツケースと高額デバイス)の置き場
・車を停める駐車場
これらの問題をどうするか
の判断ミスが、
けっこう無駄な出費に
つながってしまいましたね(-_-;)
サクッと設営
とりあえず無事に搬入を終え、

ブースの背面パネルにターポリンを貼り。

けっこう目立ってます\(^o^)/
あ、そうそう、
脚立もほんとは持っていこう
と思っていたんですよ。
これも借りるのに
並ぶんじゃないかと思っていて。
実際は、私が搬入・設営している
時間帯に来ていた出展者は、
それほど多くなかったです。
なので、
脚立も台車も借り放題でした(^_^;)
なんだったんだ、あの前情報は!
なので、かえって脚立は
忘れてしまって正解でした。
脚立まで持ち込んでいたら
車に全ての荷物が乗り切らなかった
可能性がありますもん。
昼食のお弁当の配達が
あと、余談ですが、
お弁当の配達も4日間頼んでありましたが、
これはけっこうボリュームも味もよくて
よかったかも、
と思いました。
なぜかというと、
コンビニ弁当よりも
値段に対する内容の充実度が勝っていた。
買いに行く労力と時間をカットできた。
何を食べるか迷う必要がなかった。
業者の方がブースに直接届けてくれるので、
事前に買った食品が移動中に傷むという心配がなかった。
弁当の写真も撮っておけばよかったな(^^)
ちなみに今回は1食¥864~972でした。
そういえば、一緒に発注した
緑茶ペットボトル¥162は不要だったな。
熱中症対策として
利尿効果のある緑茶は不向きと聞いていたから、
水を別で購入していたので。
采配ミス連発!
搬入と設営を終えて、
今度は宿泊場所として予約した
汐留のカプセルホテルに
移動します。
前述したように
台車はたたんで後部座席へ。
ホテルで使うであろう
荷物がつまったスーツケースも車に。
今回パンフレットを1000部印刷して
(こんなにいらなかったな・・・)
ブースに全部は運び入れず、
減った分だけ持ってくればいいかと思って
残りは車へ。
これも今思えば余計な采配でした(^_^;)
デモンストレーション用に持ち込んだ
MacBookとiPadは盗難防止のため
もちろん会場に置いて帰れません。
ここまででお気づきのように
せっかく車で会場まで搬入したのに
まだまだ手荷物が多く、
初日はこれをホテルから会場まで
自分で運ばなければいけない
ということに
翌朝気づくわけです\(^o^)/
炎天下のなか
大きなスーツケースと
重たいデバイス入れた斜めがけバッグ、
あれこれ詰まったリュック
を背負いながら
ビッグサイトに移動したのは
しんどかったな~(-_-;)
というわけで、
あっという間に2500文字
超えてしまいました(^_^;)
とりあえず搬入・設営編はここまで。
明日はカプセルホテルに移動してからの
エピソードをお届けします♪
#動画クリエイター #イラストレーター #クリエイター #個人事業主 #横須賀市 #メタバース #アバター #イラスト動画 #ビジネスアニメ #CharacterAnimator #COPMakers #sukaT #zushiT