![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164273998/rectangle_large_type_2_0c9ff1378517465de7ce1db8f90623b0.jpeg?width=1200)
【栃木県DIY未完のキャンプ場】ナチュラルガーデンに興味があって!No.12
午前中は雨で寒く、また神経痛が酷く
なったヨッシーです
またまたまたガーデニングに関するお
話になるんですが….。はい!ここは
キャンプ場ですけども何か?
キャンプをされる方はきっと
そーかも!と思ってくれるかもしれな
いのですがキャンプ場には立派な設備
を備えた高規格なキャンプ場もあり
最低限の設備があるけど綺麗な設備で
あったり、本当に必要最小限な設備だ
け、もしくは野営場みたいないろいろ
なキャンプ場があります
お金をかけていないキャンプ場はもち
ろんのことですが、お金をたくさんか
けているキャンプじょうでも意外と草
花を見せているところは少ないんです
よね。僕が草花が好きっていうのもあ
りますが、草花って自分が育てるのは
大変だから面倒でも誰かが育てている
ならば見て綺麗だし心が和む感てある
と思うんです
いろいろなキャンプ場をそこそこ見て
きた僕としては少し草花を活かした
キャンプ場にしたいと相方うっちーと
良く話をしていました。とは言っても
草花がガンガン目立つのも不自然だし
周囲の木々といい感じでマッチする
草花をレイアウトできたら素敵だろう
と出来もしない理想像を考えていまし
た。
とりあえず、できるかできないか?は
別としてどんなお庭が良いのか?いろ
いろ調べていると、とある本屋さんで
見つけたガーデン雑誌
「Garden&Garden」という雑誌を見て
見るとナチュラルガーデンというフレ
ーズが出てきました。直感でこれだ!
と思いました
そしてナチュラルガーデンを見ること
ができるスポットとして山梨県の北杜
市にある「萌木の村」といガーデンが
雑誌に書いてありました。そのナチュ
ラルガーデンは世界的に有名なガーデ
ナーポール・スミザーさんが手がけた
ナチュラルガーデンということで早速
相方と視察にいきました!
ちょうど6月頃に行った記憶なのですが
僕が見たかった花の1つアナベルが
満開に咲いていてそれはもうお見事で
した。そして興味があったシェード
ガーデン(日陰の庭)に適していつと
いうホスタ(ギボウシ)の活かし方
これも見ることができ本当に素晴らし
かったです
その印象深い2つの草花を是非、バー
ドベルでも咲かせたい!しかし、萌木
の村のようにはできないにしてもアナ
ベルもホスタも株数がある程度必要だ
し、その数を購入するにはコストがか
かりすぎるということで、ここは焦ら
ず少しずつ増やしていこう!そう思い
ました。まずはアナベルから
ホームセンター等で花の最盛期を終え
た商品はどんな花も半額程度の金額に
値下がりします。その時にアナベルを
あちこちでかき集め20くらい購入しま
した。そして刺し木で増やそうと
100本くらい刺し木しました。その年
冬に刺し木が霜でやられ5本くらいし
か残りませんでした
その教訓を活かし、今年は霜予防で冬
越しにはビニールハウスにいれました
それが成功して100株中70株くらいは
新芽がでました!
初年度にアナベルの刺し木をした様子
はYoutubeにもアップされていますの
でそちらもごらんください。ここでは
アナベルの写真を載せておきます。
白いジャンボアナベルとピンクアナベ
ルです
![](https://assets.st-note.com/img/1733212072-sZWrSUGxBPfdv1lmTy9F7XAu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733212089-IF10dN72e8GCc9uspitBozlJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733212110-Md4BFb6TGUcIutPoL3z7HQAK.jpg?width=1200)
このように毎年少しずつでも株数を増
やしていけばナチュラルガーデンもで
きるだろうと思います。まだ道半ばで
すがキャンプ場と共に進めていきたい
と思っています
今回のお話はナチュラルガーデンにつ
いてのお話でした。記事をご覧になっ
てくださった皆様、ありがとうござい
ます。また次回このブログを見ていた
だけたら有り難いです
ではでは! See you