![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58595947/rectangle_large_type_2_25f94a0b1e51d295795f9577abc2816c.png?width=1200)
過集中があるかもしれないひとへ
あなたはもしかしたら「過集中」があるかもしれない?
#過集中
#ハイパーフォーカス
#没頭
過集中とは、「没頭」という意味に近いです。集中しすぎてしまい、周りの世界に気がつかないことがあなたはどのくらいありますか?
その「過集中」の程度がわかる質問表があります。
↓↓簡単ですぐにできますので興味がある方はどうぞ。
『あなたの過集中の度合いがわかるテスト☆ハイパーフォーカス質問表』
ハイパーフォーカスとは?周りの状況に気付かないくらい何かに集中している状態のこと。=「没頭」に近い意味ここでは、あなたがどのくらい過集中なのか。簡易テスト、や…
リンク
ameblo.jp
アニメで言うと、
「過集中」を持っているキャラクターは?
○名探偵コナンの、「コナンくん」
謎解きしているときに蘭ねーちゃんに話しかけられても「過集中」していて気づきません。
○ドラゴンボールの「孫悟空」
ベジータやピッコロと戦うときに「サイア人」になろうと必死に亀仙人のもとで「修行」していました。あれも「過集中」と言えます。
○こちら葛飾区亀有公園前派出所の「両さん」
両さんは、いつも勤務中にプラモデルを作っていますが、大原部長が出勤しても気が付かないくらい「過集中」しています。
こんな感じ。いろいろアニメ好きで知っていますが国民的アニメだし代表として紹介しました☆
↑読売テレビHPより写真抜粋
「過集中」するときの「きっかけ」「トリガー」について
これ、アニメでもそうですが実生活でも当てはまることもあります。
・好きなことの場合
・興味があることの場合
・金などや名誉などの報酬がある場合
○工藤新一は完全に「好きなこと」に入りますね。「謎解き」が好きなんですから。
○悟空は「戦い」に関して「ワクワクする」という興味があると言えます。
○両さんの場合は「金」ですね。金で動くタイプなので、「動機」「目的」がはっきりしていれば「過集中」となる「きっかけ」と言えます。
《過集中を持っている人に多い「別の障害」に関して、思いつくことを書いてみました》
・不安障害
特に精神疾患を持っている人のもともとの性格でお話しした通り、「集中力が低くて気が散りやすい」ので、なにか集中できる作業にか集中することで「メンタルを安定させようとする」という行動をとります。
(専門職/芸術家に多くムンクの叫びを描いた画家などが該当する言われています。)
不安な幼少期や生育環境、脆弱さ(メンタルがもともと弱い)こと、そして、「集中力が低くて気が散りやすい」性格が上乗せされている状態です。
なので、仕事やら趣味やら集中する作業を行うことで「過集中」し、「メンタルを安定させようとしている」という意味です。
・発達障害
双極性障害はADHD、統合失調症ASDとの関連も多く研究で解明されています。これらは同じ「過集中」だが「タイプ」が異なります。詳しくはいっちゃんの以前のブログで解説しています。
・内向的な性格
HSPで有名になったアーロン博士のいう「過敏」の話です。外部の刺激に対して過敏であるために「内」にこもり、「過集中」するという。
・報酬依存性
ADHD傾向の人に多いのですが、報酬(お金/名誉/もの/他者から褒められるなど)によって、それがトリガーとなり「過集中する」ことができます。
『Q、ADHDとASDの過集中のちがいって何?』
A、過集中(ハイパフォーカス)で好きなことに時間を忘れるほど没頭する能力は同じです。違いは、過集中する質や目的、スイッチがそれぞれ異なります。 Q、人気…
リンク
ameblo.jp
↑詳しくはこちらへ!
このように「過集中する」と一口に言ってもいくつか根っこの部分が異なるので「特定」できることを祈っています。
いっちゃんのリサーチした情報がすべてではないと思いますがお役に立てればと思います。
( ^ω^ )
これらは障害というよりも個性であると考えています。
けれど個性は諸刃の剣、表裏一体でいい面も悪い面もあります。
生活上で有意義に過ごすことができる環境に身を置いて、楽しく暮らすことができたらいいんじゃないかなと思いますよ!
(過集中に関して)
*あくまで研究のデータからです。これらはいっちゃんの感想や考えではありません。時折誤解される方がいらっしゃるのでご承知ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仲間へ
いいね♡をいつもありがとう
フォローワー、1000人達成を目標にしています!
コメント・リブログ・フォローしてくださると嬉しいです!!!
\\\\٩( 'ω' )و ////
*無断転載ご遠慮願います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同志よ、
逆境を生き抜いて未来は笑って過ごそうぞ
取り上げてほしいテーマがありましたらコメントにて教えていただけると嬉しいです。
おすすめの本
PS☆
あなたの過集中になるための「トリガー」はなんでしょうか?