見出し画像

工房探訪「竹の家」〜正光寺🍷家飲み

毎時一本のバスに揺られて、テキスタイル真木の展示会に行ってきた。

一つ手前のバス停で降りて 下り道を辿る
家々に柚子の古木
野生化した茶の木がここにも
鬱蒼とした竹が目印
シックな竹林に色を添える
到着
大黒柱のように 真っ直ぐそびえる巨木
染色小屋 
かつては養蚕農家だった工房 冬支度は万端
我が家も秋冬は 真木のファブリックに衣替えする
しっかり織られていて 目にも肌にも暖かい
真木千秋さんがデザインする布は
ヒマラヤの工房で織られて 日本で縫製
豆をひいて入れてくれるコーヒー
イベント中は
 日替わりでランチ コーヒーショップが入る
スリランカの家庭料理 &   南インドのスナック・サモサ
1時前なのに既に売り切れ 残念


スタッフに、先週広徳寺の銀杏を見に行った話をしたら、正光寺の若い銀杏も是非見て行くようにと勧められる。Google Mapで教えられた初めての道を辿って駅まで戻る。

渓谷を見下ろす橋を渡ると
思わず吸い寄せられる 赤
これもスタッフお勧め 公園脇のもみじの古木
目指す寺に到着
 若い銀杏は 葉が上にシュッと立つ
若い木の勢い
広徳寺の老練な古木は 下に向かって葉を伸ばす 
比べると感慨深い
駅まで下りを徒歩20分 
来年からの 定点観察ルートが決まった

今日の収穫物は…

ヒマラヤウールのスツール用マット &
麻/タッサーシルクのティーマット


              🍷

日曜日 家飲みに呼んで頂く
🥂🍷🥃🐶🍰
奥様とお嬢様心尽くしの お洒落なテーブルを囲んで
👦に戻った漢達との居酒屋トークは尽きない


帰り掛け、K君の御母堂が営むお花屋さんに立ち寄る。33年振りの再会!

センスの良い生花 素敵なレイアウトのお店 
ドライフラワーの大きなブーケを作って
持たせて下さった♪
母の遺影にと 生花も


🧓🏻後期高齢者になられた今も、週6日夜7時までお一人で切り盛りしておられる。とても楽しそうに♪もう尊敬しかない!

年上の方がイキイキ働く姿には、いつも励まされる。

楽しい1日だった。


いいなと思ったら応援しよう!