
愛犬と旅行したい人96.3%!JRのケージレス鉄道旅も人気!いまペットツーリズムが熱いわけ
バイオフィリア/ココグルメ・ミャオグルメの広報担当です。
タレントのデヴィ夫人が動物愛護を掲げ新党設立を発表しましたね。
しかも、東京都知事選挙の石丸伸二氏躍進の立役者・藤川晋之助氏がチームに加わるということで、そういった点でも注目が集まっています。
そんなこんなで「ペット」がホットなキーワードなのか、最近ペット界隈で盛り上がっているのが、ペットツーリズムです。
愛犬を旅行に連れて行きたい飼い主96.3%
こちらは、昨年2024年の犬の日に発表した調査リリースです。
ココグルメ会員であるワンちゃんの飼い主さん1,012名に聞いた【犬の日 ペットツーリズム需要調査】では、なんと、96.3%の飼い主さんが、愛犬を旅行に連れて行きたい意向があるという結果でした!
さらに、
コロナ禍より愛犬との旅行の機会が増えた人は38%
コロナ禍より旅費が増えた人は26.5%
実際に、愛犬1頭あたりにかかった旅費が1万円以上人は、22年の39%から24年は51%に増加
愛犬との旅行は、宿泊施設が少なかったり移動手段が限られたりと、実際はお金が嵩むもの。それでも一緒に行きたい理由としては、
家族だから
思い出を作りたい
など「ペットは家族」という価値観が当たり前になってきているからです。







2022年、全国的に新型コロナウィルスのまん延防止措置が解除された時期にも同様の調査を行いました。その当時も93%と飼い主さんの旅行意向は高く、物価高の影響やインバウンドが戻ってきた今も以前としてペットツーリズム需要は高い傾向にあります。
自治体も企業も注目するペットツーリズム市場
ペットツーリズム市場は、愛犬家の需要の高さ、我が子への出費を惜しまない傾向などから市場成長が見込まれており、地方自治体やペット業界以外の企業参入も相次いでいます。
■大分県九重町の「ペットツーリズム協会」発足
2024年3月、大分県九重町にて「ペットツーリズム協会」が発足しました。町内のホテルや観光施設が連携し、ペットと一緒に過ごせる環境の整備や情報発信、イベント開催などを通じて、ペット連れに優しい観光地づくりを推進しています。
■日本初の愛犬専用バス「わんわんトラベルバス」実証運行
2023年7月、B・I・G株式会社と住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社は、東京で愛犬専用バス「わんわんトラベルバス」の実証運行を開始しました。このバスは、愛犬連れの旅行者に宿泊施設や観光地への移動手段を提供し、東京のペットツーリズムの活性化を目指しています。
■蒸気機関車との愛犬の記念撮影もできる!京都鉄道博物館
2024年11月27日、京都鉄道博物館にて「ペットと一緒に!京都鉄道博物館」が開催。鉄道見学をしながら、写真撮影や愛犬と一緒に参加できる健康体操の体験、ペットフードのお買い物などが楽しめるイベントです。
JR東日本『わんだフルTRAIN』とコラボで初の「ワンちゃん用駅弁」提供
JR東日本が取り組むペットツーリズム企画が、ケージレス列車『わんだフルTRAIN』です。
愛犬をケースから出してワンちゃんと一緒に鉄道の旅が楽しめる「ワンちゃん専用貸切列車」で旅行ができるツアーで、愛犬家のJR社員の想いからスタートし、第3弾の今回はペットフレンドリーな街「軽井沢」を訪れます。
現地ではツアーバスや立ち寄り箇所を含め、すべての行程をワンちゃん同伴でお楽しみいただけます。
出発駅の上野駅では、垂れ幕を手に駅長さんたちがお見送りをしてくれたり、車内ではJR社員さんの手作りのワンちゃん用JR制帽・制服を着用して記念撮影ができたり、とってもアットホームでワンちゃんフレンドリーなツアーでリピーターも多く、前回はキャンセル待ちが出るほどの人気だったそうです!
こんな素敵なツアー参加してみたいね!とココグルメスタッフで話していたところ、なんと、今回私たちもコラボさせていただくことに!
素晴らしいツアーに恥じないコラボをしたい、私たちからも何か旅の素敵な思い出を提供したい、とあれこれ企画を考えました。
私たちが提供できるのは“食”です。旅先のグルメは私たちにとって大事なトピックであるように、ワンちゃんとご家族に、電車で食べたあのごはんがおいしかった、可愛かった、また体験したいと思い返していただけるような、そんな心に残るごはんを提供しようということで、ワンちゃんの駅弁を作ろう!ということになりました。

ワンちゃん用駅弁のこだわり
今回のワンちゃん用駅弁では、3つのポイントにこだわりました。
①安全であること
ワンちゃんは食べるものを自身で選べません。だからこそ、私たち作る側が、健康で安全な食材や製法であるよう責任を持たなければいけないと考えています。
今回の駅弁では、ペット栄養管理士の商品開発担当が、栄養バランスも考えながらグルテンフリーにも配慮してレシピを考案しました。
②お弁当を開けた時のワクワク
私たちココグルメは、常日頃からワンちゃんの食事を、栄養摂取のためだけの「エサ」ではなく、ワンちゃんと家族が幸せになる「体験」だと考えています。
中でも旅先での「体験」は一生の思い出です。そんなふうに、ワンちゃんやご家族の一生の宝物にしてもらえるようなワクワクを届けたいと考え、人間用のお弁当のような見た目のシュウマイ弁当を作りました。
飼い主さんには峠の釜めし弁当が提供される予定なので、家族みんなで車窓を眺めながら駅弁を楽しむ、そんな光景をイメージすると、ワクワクが止まりませんね!天気がいいといいな〜
③おいしい!
ワンちゃんのおいしいってわかるの??
はい、わかります!
おいしいごはんを待っている時、おいしいごはんを食べた時、ワンちゃんは体全体で喜びを伝えてくれます!その喜んでいる姿こそ、ワンちゃんにとっての「おいしい」だと、私たちは考えています。
メインのシュウマイには、ココグルメ不動の人気No.1、チキン味を使っています。ワンちゃん人気の高い食材であるブロッコリーや、ココグルメのイベントでも大人気のワンちゃん用たい焼きも詰め込み、旅行ならではの特別なお弁当にしました。
ツアー発起人であり愛犬家のJR社員さんにお話を伺いました

わんだフルTRAINをはじめたきっかけは?
わんだフルTRAINは、新しい鉄道ファンを増やしたい、閑散期に地方に足を運んでもらうにはどうしたらいいのか?など、新たな価値創造という観点からスタートしました。
公共交通機関ではペットはケージに入れなくてはならず、規約既定の観点からケージサイズにも制限があるため大型犬は難しい現状…また、愛犬が吠えてしまうなど周りの方に配慮する飼い主さまの心の負担の大きさなど、私自身も愛犬家のひとりとして、日々さまざまな課題感を感じています。
そういった課題解決にもつながればということで、愛犬も家族の一員であり、一緒に旅を楽しんでほしいという思いから、ケージから出してワンちゃんと一緒の鉄道旅が楽しめる事を目的に企画をしました。
愛犬家の皆さんへのメッセージ
「愛犬がいるため旅行に行けない」「旅行に一緒に行くけど移動中はいつもケージの中」「車で行くけど渋滞が…」などなど、各ご家庭でいろいろなご事情や思いを感じていらっしゃると思います。
わんだフルTRAINはそれらをクリアしたツアーです。
今回は2次交通であるバスもケージフリーとなり、愛犬ファーストと飼い主さまの思いを形にしたツアーですので、素敵な家族旅行のお手伝いが出来れば幸いです。列車の車内で愛犬と車窓を眺めたり、膝の上でゆったりするなど解放感ある車内で素敵な思い出を楽しんでいただきたいです。
また、お友達のワンちゃんと交流することにより社会勉強やしつけマナーを相互に学び、飼い主さまの視点ではコミュニケーションを高められる機会になればと思っています。
愛犬と一緒に普段味わえない列車旅を満喫してください!