![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93694605/rectangle_large_type_2_853ffd53cd2a87d1992bf99692d2b518.jpeg?width=1200)
2022年12月20日火曜日
当然のことながら、今日のこの日、この時って、今しかない。ね。
amazon co jpから、。
そいえば、楽天ブックスでも注文したので、どんな梱包、配送なのだろうか、ね。
赤の自伝 単行本 – 2022/9/14
![](https://assets.st-note.com/img/1671511131760-pf6w02160W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511136374-GSTgMIP8re.jpg?width=1200)
シンプルな情熱 (ハヤカワepi文庫) 文庫 – 2002/7/1
アニー エルノー (著), Annie Ernaux (原著), 堀 茂樹 (翻訳)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511384846-zOcU0voJgq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511399665-gHVCjqMKJw.jpg?width=1200)
みすず書房、年末の直販、初めて購入してみた。カタログにある本が2割引になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671511536960-EAJrx43qzi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511629379-5kVIzmZEJe.jpg?width=1200)
ランボー全集 個人新訳 単行本 – 2011/9/2
アルチュール・ランボー (著), 鈴村 和成 (翻訳)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511695022-U5L2KidIht.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511712950-Cxnk03qbdS.jpg?width=1200)
終りの日々 単行本 – 2013/12/21
高橋 たか子 (著)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511797622-oy6jhRRwRs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511803226-ezWvPNxEj2.jpg?width=1200)
独り居の日記【新装版】 単行本 – 2016/9/2
![](https://assets.st-note.com/img/1671511974505-riJWc7H20p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671511980131-4LI0Qitqd5.jpg?width=1200)
70歳の日記 単行本 – 2016/7/26
![](https://assets.st-note.com/img/1671512044029-BPH1YajD39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671512048904-vFiIm9mnI5.jpg?width=1200)
74歳の日記 単行本 – 2019/10/17
![](https://assets.st-note.com/img/1671512144285-pGdCZQejO5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671512152880-tbbhABBesD.jpg?width=1200)
月刊WiLL (ウィル) 2023年2月新春号 雑誌 – 2022/12/20
ワック (その他)
![](https://assets.st-note.com/img/1671522035693-ObZSZ11OiG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671523156006-AV1Z72n9Nw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671523177588-BDbRo14N0z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671522150589-4ydcd5Qoit.jpg?width=1200)
この人の閾 (新潮文庫) 文庫 – 1998/7/1
保坂 和志 (著)
中古本。
![](https://assets.st-note.com/img/1671522190118-EqE1V4rYxU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671522196165-B9PC2qa5fY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526492318-rtajkGiPyi.jpg?width=1200)
やっぱり、本文にも書いてあるように、旦那が仕事で、子供が出かけたり、帰ってきたりしている、一つ年上の先輩の女の人のところに、時間潰しに行く、年賀状のやり取りはしている、ビール飲む、庭の草を一緒に獲る、犬がいて、男の子と話して、やっぱり、子供がサッカーしに犬を連れて行ったあとは、なんだかそんなことをするのだろうと、思っていたが、。
イルカは賢いのか、とか、読書して、何もノートせず、本人が死んだらそれでおしまいでいいのかと問うと、それが読書でしょ、と答えられる。
読書、読んでいる時、楽しいのだろう。『特性のない男』『失われた時をもとめて』などのメチャ長いのを読んでいる方が好きだという、選ばなくていいし、まだまだ休み休み読めるからで、ドストエフスキーくらいの長さのはなんだかと言われ。
すっと、平城京を見に行ったけど、平安京みたいな遺跡とかなくて、何もないことを彼女がどう思うのだろう、と考えてみる。
芥川賞受賞作『この人の閾(いき)』保坂和志
新潟では雪で自動車が立ち往生の渋滞とのニュースが、昨日くらいからあるが、奥さんのママ友が、自分の母親が倒れたというので、故郷へ急遽帰るそうである。雪なので、自動車ではなく電車で帰るとのこと。
昼は寿司屋で奥様と、。
![](https://assets.st-note.com/img/1671526189800-BIXlZDVUQZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526200044-pA2XAbDwry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526209151-fzsge7RsI2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526217288-5i7Tqnd1jb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526226514-kn1PywBgYp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526233571-LtbmXU6Jza.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526254477-U7tVRJIOpy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526261822-8iVsk3L8y5.jpg?width=1200)
ケーキも食べる、が、年々、ショートケーキはほんと、小さくなるが、値段も上がってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1671526302265-OEKeuprR8Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526309619-isbvvAxajk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671526317205-IfcgDoWpig.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![OHNO Hiroshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147901006/profile_d73fe33ae595caa236990ddadec2c95f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)