見出し画像

<初めての競馬場必須アイテムおすすめ3選>※他にもあったら便利なものを紹介しています

こんな質問を頂きました。

「コロナが明けたら競馬場に行きたいですっ!!その時に絶対に持っていくべき必須アイテムなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。」

こういったお悩みに応えます。

〇競馬場へ行く際の必須アイテム3選

〇あったら便利なもの3選

〇重賞がある日の必須アイテム3選

本記事では、上記の3点について書いています。


◆読者さんへの前置きメッセージ

画像1

本記事は、「競馬場に行ってみたい」「競馬場でもっと楽しみたい」という方に向けて書いています。

本記事を読むことで、いざあなたが競馬場を訪れた際に、事前準備が足りず、満足に楽しめないなんてことはありません。

もしここでこの記事を閉じてしまえば、あなたは初めての競馬場で十分に楽しめないかもしれません。

そんな事態は避けたいを思った方は是非続きをご覧ください。では見ていきましょう。

絶対に後悔はさせません。


〇競馬場へ行く際の必須アイテム3選

画像4

・現金

・鉛筆 or 赤ペン

・スニーカー

上記3点が、競馬場へ行く際の必須アイテムです。


・現金


基本的に馬券は現金購入です。入場料200円も現金のことも多いです。フードカーなどの売店でも現金オンリーが多いので、必ず持っていきましょう。


・鉛筆 or 赤ペン


競馬場に行くなら、もちろん紙の馬券を購入しますよね?

マークシートに記入する際はペンが必要です。競馬場で鉛筆を借りることはできますが、その手間を省きたい方は是非持参してください。


・スニーカー


競馬場では意外とたくさん歩きます。パドック→馬券購入→観戦→パドック、といったように想像以上に移動します。


〇あったら便利なもの3選

画像3

・カメラ

・競馬新聞

・双眼鏡

上記3点が、あったら便利なものです。


・カメラ


馬の写真は撮りましょう。その時その場所でその角度から馬を記録できるのはあなただけです。そして、撮った馬が活躍すればいい思い出になります。


・競馬新聞


目の前の馬を手っ取り早く知るには、競馬新聞を購入しておくことが一番です。ネットで検索しなければでてこない厩舎のコメントも載っています。


・双眼鏡


競馬場は想像以上に広いです。最善列で見ないと馬は豆粒です。日光を避け、スタンドや指定席で観戦したい方には必須です。


〇重賞がある日の必須アイテム3選

画像2

・レジャーシート

・折りたたみいす

・色紙

上記3点が、重賞がある日の必須アイテムです。


・レジャーシート


お花見の席取りと同じです。重賞の日は朝早くから競馬場に行き、コース沿いにレジャーシートを引いている人が多いです。重賞を楽しむためには、前哨戦も大事です。


・折りたたみいす


レジャーシートだけではさすがにお尻が痛くなってしまいます。重賞の日には、スタンドの席も埋まっていることが多いので、案外役に立つことが多いです。


・色紙


重賞の後は、サイン会やファンイベントがしばしば開催されます。騎手にはルックスのがいい方も多いので、もしイベントがある日に競馬場を訪れるなら持参することをオススメします。


まとめ

画像5

競馬場に行った際は最大限楽しむためにも上記のアイテムを準備しておくことを強くオススメします。

最後までご覧いただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!