見出し画像

女児の親の機嫌取りや大人の処世術を、男児の自尊心より優先するのは如何なものか。

画像の選択理由は、男の子がピンクの服を着たっていいじゃない、ということ。


記事の趣旨

子供の性別がわからない場合、その親に話しかける際には女児扱いするのが大人の処世術であるが、その理由は女児の親の機嫌とりである。
一方、その処世術のために、何度も女児扱いされる男児としては男子としての自尊心が損なわれるのではないか?

男児の自尊心を傷つけてまでも女児の親(大人)の機嫌を守らねばならないものなのか?

なお、この記事には教育学や心理学などの学術的な根拠は無い。
筆者は子無しで、育児界隈には疎い。
男女差別の観点でこの問題を取り上げた。

男児を女児扱いして、文句を言われても開き直る投稿

先日気になる投稿が流れてきた。

この投稿者の投稿を「娘」または「息子」で検索した限り、娘はいるが息子はいないように思われる。

相手の子供を「娘さん」と断定し、間違っていたのだから「キレられて意味わからんかった」も無いと思うのだが。
過剰反応(キレられて)の意味(理由)がわからん、という趣旨であっても、わざわざTwitterに投稿するあたり、男児を女児扱いして何が悪い?という考えがあると思ってしまうのは反女尊男卑のバイアスがかかり過ぎだろうか。

性別のわからない子供を女児扱いするのは、女児の親の機嫌を損ねないためである。

子供の性別がわからない場合、女児扱いするのが処世術である。
女児の場合、正解になるし、男児だった場合には「可愛かったので女の子かと思いました。」と済ませることができるから、と以前クレヨンしんちゃんで見たことがある。投稿へのレスを見る限りでは、処世術として一般的なようである。

これが男児扱いした場合、
男児の場合は正解だから問題無いとしても、女児の場合はフォローがしにくく、親の機嫌を損いかねないのである。

なので子供の性別がわからない場合に女児扱いするのは、女児の親の機嫌を損ねないための処世術であり、子供のことを考えた習慣・作法ではない

で、男児の特徴だが

というわけで男児の外見は

  • 幼児(1〜6才)

  • セミロングヘア

  • ポップな感じの暖色トップス

  • デニム(この文脈でスカートと言われていない以上、ズボンだと思われる。)

という感じで、この特徴からは男女どっちでもありえると思われる。
もっとも投稿者は

と、「どうみても女の子らしい格好」と判断している。
ツイッターに有料登録しているなら、女の子らしい格好をもう少し具体的に書けそうだが(フリルとかリボンとか)。

男児を女児扱いして、男児の自尊心が傷つかないか。

何度も他人から女児扱いされた男児は男子としての自尊心が脆くなるのではないか。

ググり方が悪いのか、そこら辺を紹介または解説した記事を見つけられなかったが(母親自身が息子を娘扱いしているような事例はあったが。)、逆のパターン(女児が言動が女の子らしくない、男の子っぽい、と言われて落ち込む様子)の記事はあった。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/19877
より

物心ついても、女児扱いされた息子としては、男の子らしくないという不安を母親に訴えることもあったのではないか(推測ではある)。

好きな格好をさせているだけで、女装をさせているつもりのない母親からすれば、投稿者の言動は息子の自尊心を傷つけるものであり、息子の目の前で受け流すなどしてはならないものと考えたのだろう(仮定に基づく推測ではある。)。

筆者の児童期の経験としても、可愛いものが好きなのに女の子っぽい、とからかわれた時には男子としてのアイデンティティが揺らいだりもした。

男児の自尊心よりも女児の親(大人)の機嫌が優先されている。

というわけで、子供の性別がわからない場合には女児扱いするという処世術は男児の自尊心よりも女児の親の機嫌を優先したものであり、改められるべきものである。

少なくとも他人は子供の性別などわからない、というのが女児の親側の常識としてあるべきではなかろうか。
他人に子供の性別を推測するのを強制させるのはマナー違反として、子供の性別を聞かれた時に不機嫌になるのもマナー違反として欲しい。

女児とすぐに断定されないような女児の自尊心はどうなる?という反論がありそうだが、男女で平等化させるだけの話であり、現在・過去の優遇を取り払うだけの話である。
一方の性別の優遇のために他方の性別に苦役を強いるのは性差別である。

いいなと思ったら応援しよう!