何かやらなきゃいけない病
12月。
気忙しい季節になりました🏃♂️🏃♂️🏃♂️
今年中に終わらせなきゃ、
これとあれを達成しなきゃ、
来年に向けて目標立てなきゃ、etc...
通称、
何かやらなきゃいけない病
にかかっていませんか?
寒さに加え、何かと急かされる空気を感じる時期ですが、
そんな時だからこそ、緩急でいう「ゆるさ」も大事✨
先日の山田邦子さんの講演でも
「まーまーでいい」
というお話がありました。
ほとんどの方は、
この「まーまー」はすでにクリアしているんじゃないでしょうか?☺︎
疲れが溜まりやすい時期でもあります。
そんなとき、おすすめなのがこちら✨
今から14年以上前に書いた記事ですが
今も実践しています(実践といえるほど、
たいそれた方法ではありませんけどね 笑)
以下、過去記事を引用。
____________________________________________________________________
これから忘年会シーズンで、帰宅時間が遅くなるとおもいますが
みなさんにぜひ、おすすめしたいのが、
「早くおふとんにくるまるDAY」です。
「早くおふとんにくるまるデイ」とは
「NO残業デイ」みたいですが、
月に数回、「早くおふとんにくるまる日」を設けて
心身ともに温め、楽しく体調管理をしましょうというプチイベントです。
(私がさっき考案しました)
「早くおふとんにくるまるデイ」のポイント
🎄帰宅後、明日の準備を終え、入浴をした後、
すぐにおふとんにくるまってください。
🎄インターネットやメール、
テレビに触れる時間をいつもより短めに。
🎄おふとんにくるまる際、
首元と、足元が冷えないようにしっかりあたためてください。
🎄すぐに寝付けない場合は、おふとんのなかで読書を楽しんだり、
好きな風景の写真を眺めたり、アロマの香りでリラックス。
※火事にならないよう、火を使わないアロマテラピーをお楽しみください。
翌朝、心身ともに軽くなり、
疲れが癒されているのを実感いただけると思います✨
ちなみに私は、昨日が「早くおふとんにくるまるデイ」で
22時には、就寝してました。
みなさんも、体と相談しながら、
「早くおふとんにくるまるデイ」を設定してみてください☺︎
引用ここまで
______________________________
もしよろしければ取り入れてみてくださいね!
素敵な夜を✨
関連記事
今年最後のレッスン
健康管理もポートフォリオ思考で✨
#北海道#体調管理#未来の自分#健康管理#おふとん#ポートフォリオ思考#ポートフォリオ思考レッスン#まーまー#年末#気忙しい