![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120242525/rectangle_large_type_2_acd2803ea2545a515578dadc8acae1a9.jpeg?width=1200)
2023年アウェイ遠征記@札幌(2023-10-28)
コンサドーレとの相性
札幌とはアウェイでは相性が悪い。2016年、北海道新幹線開通記念で函館で開催したときには当時四方田さんが率いるチームに5-2で敗北。2020年も負けたし、2021年はスコアは5-1で試合内容的にも何もできず、開幕当初に降格が予想される絶望的な負け方をしていた。
今年はこちらは最下位・降格の2文字が見えてきているまさしく「土壇場」。落とせる試合は一つもない。見届けるために札幌へ向かう。
なお前日入りしている方々が全力で札幌を楽しんでいるのが伺えた…。
羽田から出発!
![](https://assets.st-note.com/img/1698589303346-lKfkh9e75a.jpg?width=1200)
が、離陸前のタキシング時に急病人とのことで、急遽滑走路からターミナルへ戻る。さらにそこまでの移動で燃料を使ったとのことで、燃料補給もした結果、離陸がおよそ1時間半遅れ。キックオフに間に合わないことも覚悟した。
この飛行機にウチのサポーターはおろか、関東在住のコンサドーレサポーターも乗っていたようで。待つしかできない状況での気持ちの持ちようは難しいものだけれど、どう行動するか想定できれば何とかなるもの。飛行機を降りたらできるだけ速く行動して、それでも間に合わなければ仕方ないと考えることができた。
新千歳空港でも降機したらすぐにバスに乗り換えができた。次のバスは15分後。15分も惜しい…。順調であれば、札幌ドーム近くのラーメン屋で食べたかったが…それは断念。
バスは札幌ドームのバス停に12:50に到着。アウェイ席に12:59に到着!!ギリギリ間に合った!
試合結果
前半から危険なシーンは作れていたし、前節より与し易そうだったんだけど、前半で2点取られてしまった。守備面では確かに人を見れてなくてフリーにさせるところは多かったけど。
後半攻勢をかけて何度もチャンスを作るけど、セットプレーからボニが1点返したのみ。本当にほんの少し!ほんの少し合わなかった!そのほんの少しが何と分厚いことか!こういうのが残留を決めたチームの差か!
1日目の食事
トリトン豊平店
負けたし、食べていいよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1698927719157-ndiRl0nQ6A.png?width=1200)
うめえ…うめえ…
雨は、やさしく@白石
![](https://assets.st-note.com/img/1698876783616-c96lcF1hUg.jpg?width=1200)
煮干・昆布・椎茸だけで取った出汁に白レバーペーストを溶かしながら食べる。白レバーのクセがいいアクセント。ゴボウの天ぷらもわずかに甘くて白レバーペーストを溶かしたスープに良く合う。色々な味の要素が複雑に絡み合っててすごく楽しめる。札幌まで行く価値のある味。
成吉思汗だるま6・4店
負けたんだから食べるしかないじゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1698876870312-ku6Q7UBg1s.jpg?width=1200)
うめえ…うめえ…
五丈原@東本願寺前
![](https://assets.st-note.com/img/1698928767473-QUWQ3M3j7J.jpg?width=1200)
レベルの高い東本願寺界隈のラーメン店のうちの一つ。券売機の一番左上はとんしおラーメン。味噌味も豚骨スープとの相性は抜群。寒い日には非常に暖まる。売りの一つのチャーシューおにぎりは量的に食べられなくて残念。
1日目は以上。いそのかづおにも行きたかったけど、かなり並んでいたのと、身体への負担を考えてパス。
2日目の食事
MEN-EIJI HIRAGISHI BASE@平岸
![](https://assets.st-note.com/img/1698927971157-SPtgweysM3.jpg?width=1200)
2日目、最初にいろいろなチャレンジをしているこちらへ。魚介と豚骨ミックスの万人受けする旨味のスープはそれだけでも旨いのに、更に柚子のジュレが掛かって食べるのを促進してくれる。
雨は、やさしくNO.2@札幌
![](https://assets.st-note.com/img/1698928033960-pzPPmSF7qk.jpg?width=1200)
白石の「雨は、やさしく」の2号店。こちらは鶏白湯に帆立のペーストを溶かしながら食べる。大葉の香りが全体を引き立てる。ごぼうを煮たのをトッピングしてるけど、それについた胡椒がまたいい味変。本店とはまた違う味。本店もこちらも唯一無二。
北海道大学平成ポプラ並木
![](https://assets.st-note.com/img/1698929988147-Hxp8KzdH8G.jpg?width=1200)
「食べる」「サッカー」「宿で休む」以外の過ごし方で迷っていた。藻岩山に登るとか市電1周とか考えたけど、北大のポプラ並木に行ってみることにした。農場ではヒツシやウシが牧草を「もっもっもっもっ」って食べてるのが可愛かったし、夕方のポプラ並木の陰鬱さが癒やしてくれたし…。この選択は負けた悔しさを和らげてくれた。
来年も…
いや、札幌だけでもとても旨いものがたくさんある。ラーメンは他にも旨いところがあり、まだまだ行きたいところはたくさんあります。来年も来たいなぁ…。
今回は以上です!