見出し画像

2024年アウェイ遠征下調べ@大分(2024-03-02)

2年前山下選手が片方靴が脱げたままゴールした地。

下調べしていくうちに「大分の地域性」「麺」と言ったら中津の宝来軒と佐伯ラーメン、そして別府冷麺なんじゃないかな、と思うようになりまして。


大分市

清陽軒 本店

元は久留米の清陽軒の支店。創業60年の老舗。久留米よりはあっさりめの味だそう。

丸優

人気店。行列も結構なものらしい。スープ切れで早く閉まることが多いらしく、食べたいなら大分空港からリムジンバスで大分駅に着いてすぐに向かうようにするのがいいのかな。高城駅前にも支店

上海

佐伯市に同名の伝説的な店が過去に存在しており、その店のレシピを受け継いだという店。もともとは大分大学の近くで営業していたのが、佐伯市に本店移転、支店を大分市の中心部に出したという経緯。

らぁ麺 まる月

大分駅の南側の魚介豚骨の店。酒の肴も充実。沖縄の有名店『麺神まるよし』で修業された方の店。

トラの夢

クサウマのドロッとしたスープの店。豚骨を長時間煮込んだ濃厚スープに細麺が絡むという。ロケーション的にはレゾナックドームに近いが、自動車でないとなかなか行きづらいところ。

他にも…

鶴崎駅前の嫁の中華そば(そして鶴崎に移転する前に府内町にあったんだけど、その跡地にある支店中華そば嫁のあと)も気になるけど、喜多方ラーメンの店だとのこと。

別府市

ふらり

鉄輪の温泉街のみはらし坂にある店。非常に景色がよい。九州のローカルのテイストではない魚介豚骨。店の名前はフェラーリから。店名フォントもフェラーリを模している。

なべさんラーメン

昭和33年創業の老舗。10時開店で15時まで営業時間だがスープ切れ次第閉店とのことで、1時間くらいしか営業してない日もあるとか。豚骨のみのスープではなく、鶏ガラ・カツオ・昆布・野菜からも出汁を取ってるとのこと。

一刀竜

別府の人気豚骨ラーメン店。ハラルラーメンもあるとか。「豚骨ラーメン店でハラル?!!」とびっくりするが、豚骨・アルコールは製造工程には入れてないんだそう。だが厳密に言えば混入もダメだから、同じ店舗で出すのもアウトなんじゃないかなぁ。どこまで許容するかはその人個人の判断に委ねられるんだけど。

別府冷麺

胡月

別府のご当地麺の別府冷麺の発祥の店。別府観光港の近く。創業者が満州で食べた味を和風にアレンジしたという味。創業者が一度閉業したものの、常連客の一人が復活させたという横浜FCみたいな歴史の店。

一休の泪

ミシュラン掲載店。比較的新しい店で、かぼすこしょうがついてくるとのこと。とり天も提供。やまなみハイウェイを上がったところに位置。

大陸ラーメン

豚骨もやってるし、あっさり塩味のラーメンも、ちゃんぽんもある。が、そば粉を入れた冷麺が名物。別府の老舗。

別府冷麺一番

上記大陸ラーメンで修業された方の店。もともとはラーメン店だったが、別府冷麺を看板として再出発したという店。そば粉入りの麺に牛肉と昆布とカツオの出汁、キムチの酸味が合わさった味。(写真見た限りでは牛チャーシューが旨そう。)

きりん亭

こちらも老舗。歯ごたえのある麺に別府冷麺の冷たくて旨いつゆが絡む。注文を受けてから押し出し機で製麺してるとのこと。

佐伯市

佐伯市にはご当地のラーメンがある。「香蘭」と「上海」という有名店もあったがこの2店は閉業。

二代目ラーメン カヨ

海と山のコントラストが美しい風光明媚な場所にあるところ。クリーミーな豚骨スープとのこと。

風来山人 翁

屋台だったり移動販売だったりの店。予定はFacebookに書いてあるのでそちらを参照のこと。熟成豚骨の店。

この店の店舗というか、本店というか、本拠地というか、厨房は佐伯市でも山の中にある。一部の日はこの店舗で営業しているそう。

Google Mapのストリートビューを見ると「来々軒」の文字が見える。この店が屋台・移動販売する際の屋号が『風来山人 翁』

藤原来々軒

こちらも人気店・佐伯ラーメンの代表的な店。佐伯市内にお弟子さんの店は多数。上記の『風来山人 翁』の修業先もこちら。

天津

地元では有名な老舗。おかみさんワンオペの店だが、ラーメン1杯360円の驚異の価格。中の雰囲気も昭和レトロ。

中津市

宝来軒

大分県内にたくさんある宝来軒の本店は中津にある。大分県を代表する老舗。牛骨と豚骨と鶏ガラの出汁の独特の味。大分県内にも直営の支店多数で、直営店で使用するスープはすべて本店で作っている。(別府にもある)

まとめ

実のところ、大分の麺事情はあまりよく知らなかった。(郷土料理も旨いし。)博多・久留米・熊本・鹿児島というラーメンではビッグネームのところに隠れている印象だった。しかし調べてみると意外に沼で、そこに歴史があることを知ることができた。今のところ「歴史がある」ということだけ知ることができただけで、詳細はまだよく知らない。長く滞在して巡ってみたいところ。残念ながら今回はそれだけの時間はなく…。大分は何回か行っているけれども、改めて調べてみるとまだまだ発見がある。行ってみればもっといろいろ見つけられるだろうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?