![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173114416/rectangle_large_type_2_543ed18fc210c558ab05033fe3f70f10.jpg?width=1200)
自己紹介がてら私の美容整形遍歴
Twitterで定期的に整形に関する投稿をしていたのですが、点在して見返しにくいと思いnoteにまとめました💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173114688/picture_pc_bfa6276627b6df640fdb9b9f41c8937a.jpg?width=1200)
◾️自己紹介
☑️20代オンナ♀
☑️顔面コンプにより拒食症にまで至る
☑️美容整形にどハマりし、整形総額○○○万円超
クリニック選び・医師選び・施術メニュー選びに苦労しまくり、ドブ金をいくら使ってきたかわからない私の経験がどなたかの参考になればと思っています☺️✨
整形一覧🩺
🤍整形遍歴
・脂肪吸引
・二重埋没
・鼻フル整形
・注射系(涙袋・顎・鼻根・唇・頬)
・他肌ケア系全般
ちなみに私は全て国産派です♡
というのも韓国の方が美容大国なので良いのも安いのもわかってるんですけどやっぱり渡韓面倒くさいのとリスクとかで怖くてできないただのビビりです😅
クリニック選びで気をつけてること🏥
・形成外科出身か
・修正も受け入れ可能な医師か
・SNSで踊ったりしてないか
・カウセで手術方式を細かく説明してくれるか
・症例写真の撮り方にごまかしがないか
・オリジナルの施術法(〇〇式!とか)を謳ってないか
・麻酔科医も別でいると尚更信頼
・形成外科出身なのに一部の施術だけに特化しすぎてないか、切開系全般やってるのがベター
・カウンセラーがそのクリニックの医師の施術受けてると尚良し
私は鼻整形でドブ金をしたことあります。
その時に得た教訓として、
①大きく変わりたければやっぱり「傷跡目立たない・切らない」系の施術は全く無意味!勇気出して切開しろ!
②オリジナル〇〇式とやってる先生はマジで辞めておけ、それはただのブランディングするだけの営業トーク!
③○○整形得意とか言ってるのに、その部位に関して特定の施術しか対応メニューにない医師はやめておけ!
です😂
~失敗した先生の時に感じた違和感~
鼻整形で失敗された時、後からよくよく考えたら、その先生鼻オペの中でも、鼻中隔やプロテーゼ、軟骨移植とかやってなくて、ほんとに糸だけのクローズド法しかやらない先生でした、、
だから「目立たない」「切らない」鼻整形!!を推してたんだなって後から理解しました…
なのでそもそもどの施術を行ってる先生なのかちゃんと施術メニューの幅広さとか専門とかを確認した方がいいです。
~良い先生と出会い~
その失敗されたあとに結局鼻フル整形したのですが(笑)
2回目の鼻フル整形した先生は、SNSでは全く顔出しも何もしてなく、美容業界界隈の中では有名な鼻オペの先生で、症例数もめちゃくちゃ多くて、他のクリニックにも多数常駐してる引っ張りダコな先生でした。
あとは鼻って失敗されるケースとか、何度も修正するケースが多い整形ですが、そんな他院でグチャグチャにされましたっていうケースも全部修正受け入れてくれるような先生でした。
修正OK=技術力鬼高い証拠です😧
医師選びの際は、この他院修正も受け付けてくれるか否かもかなり重要な判断材料です!
何百人、何千人の鼻オペやってきてる先生だったので絶対デザインセンスもあると確信して2回目の時はその先生に決めました✨
結果は大満足でした✨✨
(ちなみにSNSとかに口コミも全く載ってない医師でした笑)
…そんな経験踏まえた上でクリニック・医師選びで見るべきポイントまとめになります。
ここまで読んでいただきありがとうございました😊
これから、施術編、ダウンタイム編とどんどん追加していく予定です♡