『じゃわめぐ』との出会い
『じゃわめぐ』とはなんぞや?
言葉自体も似ているし、
標準語でいうところの「ざわめく」(動詞カ行四段?活用)
ざわざわと騒がしいようすになる、
なのではと思った。
正解は、自分が思っていたのとは全く違うわけでないが、
『じゃわめぐ』とは、
①体中ががざわざわして、いてもたってもいられなくなるような
“高揚感”のことをだそうだ。血が騒ぐ。
②寒気がする。ゾクソクする。
だそうだ。
視点をを変えて考えてみることにする。
「ざわめく」は私を含めた、もしくは私の周囲の様子であり、
『じゃわめぐ』は私自身の感情であり、感じ方である。
その点においては、言葉が似ていても相違があるから面白い。
津軽弁では他にも「~めぐ」が付くと、感情表現を表す言葉かと思ったので
調べると…
だずめぐ したたる
ぐだめぐ グタグタ言う
にやめぐ おなかがシクシクと痛む状態
感情表現とは限らなかった…
昨年の青森ねぶた祭、跳人体験での私の『じゃわめぐ』をぜひ聴いてみて下さいね!