![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47657378/rectangle_large_type_2_a255deaae266bc1a21afbadde45923cd.jpg?width=1200)
おうちでぞうけい12 <窓を開けたら・・・?>
おうちでも、保育でも、小学生のみなさんも、楽しく簡単にできる造形遊びを
紹介します!
《窓を開けたら……?》
窓の仕組みを自分で切ることに挑戦!ちょっと、はさみで切るだけで、
ただの色画用紙が、扉が開く「窓」に早変わり!
窓の中は、さまざまな世界が展開しています。
お姫さまがいたり、怖いオバケがいたり、宇宙につながっていたり……
こちらはなんと、窓じゃなくてクローゼットなんだって!!
こども特有の、おもしろくて不思議な発想を十分に発揮できる活動です。
用意するものは、窓型になる色画用紙、はさみ、ホチキス、八つ切りを半分の
大きさにした白画用紙、ペン、ビニールテープ、丸シールなど
窓は下図の切り方のように自分で切ることもできます!!難しいお友達は大人の人と一緒に切って楽しみましょう。
またたくさん作ってつなげるのもおすすめ。こんな風にみんなでつなげてお城やマンションを作るのも楽しいですね!
この活動は、美育文化ポケット25号 に掲載されています。