季節性敏感肌ってなに?
みなさんこんにちは!
薬剤師いとまりです。
季節の変わり目に、突然肌荒れが起こってしまう症状のことです。
私も、季節の変わり目に指の側面(手のひらと手の甲の間と表現すれば良いでしょうか?)の皮が剥けてしまいます。
最初はびっくりしていたのですが、どうやら季節の変わり目に起こるということに気がつきました。
それからは、その期間はハンドクリームを塗ったり、あまり水仕事などを長時間やらないようにしたり、と気をつけています。
今回は季節性敏感肌の起こるメカニズムと対処法を見ていきましょう。
季節性敏感肌が起こるメカニズム
季節性敏感肌とは、季節の変わり目などに肌の状態が不安定になり、
肌荒れを繰り返してしまうことです。
原因として挙げられるのが、
乾燥や摩擦、温度変化、アレルギー物質による反応、免疫力の低下などです。
そのほかにもさまざまな原因があります。
急激な温度や湿度の変化によって肌のバリアが弱まってしまい、普段であれば反応しないような刺激に対して、炎症が起こってしまいます。
マスクを付けっぱなしにしている環境も常に摩擦が起こっている状態になり、肌のバリアが弱まってしまう原因になります。
季節性敏感肌の対処法
乾燥が原因であれば、保湿を徹底することが有効です。
シンプルなケアとして、ワセリンの塗布で外からの刺激を防ぐこともできます。
皮膚科でも、刺激物からの防御を行う方法として、ワセリンが処方されることがあります。
少しベタつきが気になるという方もいますが、肌の保湿、刺激物が肌に触れることを防ぐことができるので、症状の緩和が期待されます。
医薬品であれば、
かゆみや赤みを抑えるクリームや軟膏、抗ヒスタミンなどの飲み薬が症状を抑えてくれるでしょう。
症状が強く先にあげた薬が効かない場合には、一時的に内服のステロイドが処方される場合もあると思います。
医薬品により、炎症を抑えられるので、症状を軽減することができます。
毎年同じ症状がある場合には、早い段階から、事前に抗ヒスタミン薬を服用しておくのも手です。
(花粉によるアレルギー症状の場合、事前の服用によって、症状が軽くなる傾向があります。)
今日は、季節性敏感肌についてお話ししました。
夏が終わり、乾燥と気温低下によって症状起こりやすくなると考えられます。
次回は、季節性敏感肌と肌フローラの関係について考えていきたいと思います。
それではまた(^∀^)
執筆・参加しているメディア「美肌菌ラボ」
著書:「美肌マニアの薬剤師がすすめる"わたし"を活かす肌フローラ」
https://books.rakuten.co.jp/rk/973431926bf73be2bdd672e478be31ab/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?