![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85057205/rectangle_large_type_2_7132efcc1b2640d6d695cf54f85b4242.jpeg?width=1200)
高いと言われキレたったGILLA BANDの7インチとキレたくないので安くしたったGIRLS IN SYNTHESISの7インチ
キレてませんけど。
GIRL BAND改めGILLA BANDの7インチ"Back Wash"が昨日ついに発売。限定125枚、ありがたいことに即日完売となりましたが海外のファンから値段が高いとクレームが来てるから安くしてくれないかとレーベルから連絡がありキレる。いえキレてませんけど。スタッフに言わせると『ボッケェ==============ッ!!!!』と粗品の10倍で叫ぶのはキレてると言いますと指摘されましたけど本当に私はキレてません。言ってみただけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660870367625-vxG2G0e5TJ.png?width=1200)
キレてませんけど。記事をすでに書き終えていたのですが、昨晩の久々インスタLIVE、BIG LOVE TVで散々放出したのでもう終わり。かなり長い記事だったから消したのはもったいないなー
このインスタLIVEの中でも別で定価の件について話していますが、私が定価が嫌いなのは数字を他人なんかに決められたくないからと改めて思います。もちろん販売者にとってその商品を売れば十分に潤う定価設定であれば文句はありませんが、残念ながらそこんとこ考えるレーベルや業者はいません。なぜなら販売店舗がそんなことは求めていないからです。これ音楽業界だけかな?私はめちゃ不思議でならないのですが。だって7掛けや7.5掛けや8掛けで返品なしの定価商品を売りつけられたら私なら悔しいもの。3,000円のコレここに10枚。8枚売ったらおまえは1,500円儲かる計算。9枚売ったら1枚残っても4,500円の儲け。だからハイ、30,000円♡、ってヤ○ザじゃん。なのにみんなコチラからお願いしますとか行くのだから私はよくわからん。
どれも販売する方の自己責任だろうと言われるでしょうがおっしゃる通りで、よってウチは定価がある商品は扱っていません。5掛けなら定価でも売るかもだけど。以前、21歳の頃ロンドンに3ヶ月ほど住んだフラットの大家さんの話をしたことがあると思いますが、退去の時、壁にこぼした大きなコーヒーのシミを見ても何も言わないので「でもこのシミ…」と告白する私に「私はあなたを守る立場。だって私、大家よ。」と言ったという話です。力ある立場でもそうでなくとも彼女のようにいたいと思いました。
ロンドンのアンダーグラウンド、GIRLS IN SYNTHESISのニュー7インチはいつものように即完売必至の限定盤ですがさらに世界で3店舗のみそれぞれ別スリーブの超限定仕様のようでそのひとつがBIG LOVEらしくそれを知った海外のファンからこの1ヶ月メールが届きっぱなし。
以下の有料記事は大したことが書いていないので購入すると損です。単体記事は特に高いです。どうしてもという方には定額マガジンがオススメです。それでハマったらメンバー・シップへ GO!といった順番です。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート!とんでもない人だな!