見出し画像

師走は意外とリリースラッシュ(危険)


もうベスト・アルバムの時期ですか
今年は何も考えてない!
来週目標で整理します


まずは毎週金曜日更新のBIG LOVE RADIOをお聴きください


音楽を一緒に流せなくなって露骨に一時期リスナー数が減ってしまったのをページ内にて確認してしまったため泣きそうです
ぜひ私のモチベーションを上げるため友人にも同僚にもお母さんにも弟にも無理やりオススメし聴かせていただき、私のべしゃりだけで以前のリスナー数を超えるのが目標です
よろしくお願いいたします




今週はこちらの特別盤がBIG LOVEにて販売


グレッグ・メンデス
「グレッグ・メンデス」
日本特別盤
クリアオレンジスモーク盤 サイン入りアートプリント封入
限定150枚
12月6日発売


こちらBIG LOVE Edition企画としては珍しく再発ですが、といってもGreg Mendezの初のヴァイナル・アルバムとして2023年に発表されるもあっという間に完売して入手できなかったものです
レコード店に並んだのかな?
一気に激レア化していて失敗したなーと、だってレーベルのForged Artifactsってまだやってたのか!って感じだったので


というのも失礼な2012年頃からスタートしたカセット・レーベルでしたがずっとコンスタントにリリースしていたのですね
すみません
カタログみてると2013年くらいからの作品はBIG LOVEでも販売していた記憶
間違いなく直接仕入れていたのだろうけど
2016年にはBIG LOVEから2009年(15年前!)にシングルをリリースしているA Grave With No Nameのアルバムも出していました
これは本人から言われて取ったよ!



BIG LOVE盤の1曲目に入ってるこの"Sofia"って曲は名曲だ!と思ったけど売れなかったな〜笑

ちょうど15年くらい前は音楽もエレクトロからUSAのギターバンドに移行していて、って勝手に我々がな話ですけど、それまでのクラブなお客様も「なんじゃこりゃ?」と来なくなって大変な時期でした
なのにこんなの出してるんじゃないよ、過去の私!
でもこの曲に続く"Open Water"ってのも痺れるんだけどなあ

早いという感じじゃなくて彼の微妙なこだわりとか姿勢も邪魔したんだと思う
良いプロデューサーというかディレクターというかマネージメントというか近くにいて彼も素直にそれに従えば歴史に残るミュージシャンになっていたかもしれないとアルバム聴きながら思ったり

今気づいたけどこのアルバムCDだけしか出てなかったんだ!
もったいない




Greg Mendezとは全く関係ないバンドの話をしてしまいましたが、このアルバムは個人的にもかなり手元に置いておきたかったものなので嬉しいです
カラー盤はこのカラー以外でも一般流通がないらしく、しかもサイン入りアートプリント入り
そしてなんといってもジャケが最高です


このアルバムを聴いていて思い出したのが、さらに昔の23年前(泣いちゃう)に前のレーベルで出したこちら


この時も90年代の恩恵も薄まりレーベル自体がかなりヤバくなっていた時期であったはずなのになんでこんなの出してんだよ!笑
ヤバい時にヤバの出す癖があるのかもしれない
でもこれを出して

「こういう自分だけが好きと思うの出したいよな」

と思い直して、でもそんなことは出来ず、でも未だに出して良かったと思うといったレコードです

で、今Spotify検索してこのジャケ使われていてびっくりしたんですけど、これ私がデザインしたんですよね
イラレもフォトショも全くわからないまま試行錯誤しながら作った記憶です
その割にはまあ悪くはないかなあ
このアルバムで好きな曲は"Send the Rope to Santa Barbara"かな?
今思い出したんですけど、これ3本くらいのカセットから選曲したんですけど、たしか私が曲順考えた…違ったかなーいや25曲まじ大変と思いながら日本でマスタリングした記憶あるんだけど
彼は翌年にCDで別アルバムをリリースしてるんですけど、このアルバムと比べて明らかに良くないんですよ笑
本当に
これ重要なとこなんですけど、でも誰にもそんなこと言われなかったし…でも絶対そうなんだよなあ
暇な人は聴き比べてみてください
感動するくらい違うんで





古い音楽の話と昔話を30分するごとに寿命が30日縮むらしいのでこの辺でやめておいて、昨日はコペンハーゲンのレーベルEschoの社長Nisが来てくれました
説明不要のIceageにlower、その後もSmerz、さらに今年はAstrid SonneやFineそしてMolinaといったまさに時代の音なレコードをリリースする信じられる人です
2016年には早くもJoanne Robertsonをリリースしてるし、またレーベルのスタッフAgneteが始めた15 loveからはML Buchの傑作アルバム「Suntub」が今年発表されました


以下は有料記事となります
有料部分にはたいしたことは書かれていません
しかも書いてもちょっとしか書かないほぼ詐欺noteです
私なら買いません

それでもとおっしゃっていただけるなら高いですけどご購入ください
因みにマガジンだと結構お得です
週に1回の音声記事もついてきます

でももっと私に大金を払いたいというヤバい方でしたら今すぐメンバーになってください
記事+音声記事、メンバーだけ観覧できるほぼ日な掲示板
さらにほぼ毎晩更新される『深夜の仲話』といった音声記事がはじまっております
といったサービス満点の怪しい場所ですが、しかし得することは何もありません
メンバーになっても私に何も求めないでください
それを誓ってからどうぞご入会ください
あとメンバーになって即退会とかしないでください
なぜならば私が結構気にするからです

ここから先は

2,079字 / 3画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート!とんでもない人だな!