見出し画像

BIG LOVE RADIO VOL.322


8月となってしまいました。今月も宜しくお願いいたします。今回はBIG LOVE RADIOの回です。昨日収録本日編集したのですが、窓にセミがついて泣きまくっていたので私の声の上でずっと彼らが泣いているようです。短い命です。お許しください。


画像1

大和那覇の「夜明け前」の裏盤、「夜明け前(東京にて)」。CDは水曜日に発売されましたが、本日は金曜日6日に発売のレコード盤の帯巻きなどのセッティングで本人と私は忙しい様子です。


スクリーンショット 2021-08-05 19.12.19


レコードの帯巻きはほぼ彼女自身でやっております。そしてCDの方ですが、昨日までは渋谷、新宿、池袋店様には在庫がありましたが本日関東圏は全店舗在庫切れとなっていました。タワーレコード様ありがとうございます!仙台店名古屋パルコ店にはまだ在庫ある模様です。レコードの方もタワーレコードさんでお取り扱いありです。

レコードの取扱店様はディスクユニオン、タワーレコード、東京ココナッツディスク、名古屋FILE-UNDER、京都JET SET、大阪FLAKE、大阪PUNK AND DESTROY、広島STEREO(敬称略)です。どうぞ宜しくお願い致します。レコードもCD同様限定300枚です。ディスクユニオンさんは12時オープンです。大阪の方はFLAKEさんとPUNK AND DESTROYさんへぜひ。当店は2時オープンですので並ばれると猛暑で死にますのでお気をつけてください。

限定300枚で少ないとよくお叱りを受けるのですが、確かに前作「夜明け前」からレコードの方は1stプレス、2ndプレス、そしてアメリカDull Tools盤、すべてありがたいことに発売日に完売しています。しかしやはり300枚が今の彼女にとってベストと思います。結局、今だけその瞬間だけ、となってしまうのは確かに本人とその音楽によることかもしれませんが、バイト時代いれればレコード屋そしてレーベル運営を約30年行っている私がもっとも思うのは、生産数はその音楽の素晴らしさと同じくらいリスナーに影響を与えます。その後のアーティストやバンドの評価にも大きな影響を与えます。『買えないから良い』はずはないですが、でもどうせみんな飽きます。

ビートルズのような規模であってもK-POPや日本のアイドルグループやタピオカやマンゴーやラーメン屋も結局は同じです。その音楽を好きだからといった理由でレコードを欲しがった過去は美しく懐かしい日々ですが可視化は現代の必然で、昔の私はただ見えていなかっただけだったといま気付きます。



Saint Jude - Bodies Of Water EP

UKはロンドンのコミュニティSlow Danceはイベントなど諸々昨今のロンドン・ギター・バンド・シーン諸々を盛り上げている人たちと聞きますが、にしても昨年の10月から話していたのがやっと到着。コロナは厳しいなー。レコードは世界中で生産が追いつかず、それは実はコロナのせいだけではなく世界中からの異常なレコード人気のせいです。だからせめて再発とか別にレコードを求めてもないファンしかいないアーティストやバンドのレコードは後回しにすべきと切に願います。めちゃSDGsじゃないもの。SDGsのことはよくわかっていませんしヴィニール売りまくってるレコード屋が言えることじゃないですけど。

Slow Dance系は明日6日から発売です。


ここからはBIG LOVE RADIO VOL.322のリンクしかありません。とても素晴らしい番組ですのでそれだけで定額マガジンを購入する価値は十分にありますが、もしもう一回聴きたくなる気がするならば単体記事購入は損です。何度言っても間違えて僕に怒るので一応書いておきます。文句言わない方だけ宜しくお願いします。

過去の番組は下記バナーから聴けます(有料記事公開分除く)

スクリーンショット 2021-08-06 8.54.34

*昨日(8月5日)アップ時、下記有料ページからのリンクが外れていたようです。ごめんなさい!なおしました(8/6)


ここから先は

306字 / 1画像

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポート!とんでもない人だな!