見出し画像

アスリートのセカンドキャリアについて雑談してみた

久々に弟に会って話した内容です。どちらも自転車競技をやっていた人間なので、関心の高い話です。飲み会のネタみたいな内容です。ぶっちゃけただの雑談です。真面目に知識や情報を解説する記事ではないのでご注意ください。

結論としては、誰かがプロの道を切り開くか、そうでなければアマチュアとしてやる方が堅実というもの。しかし最近はセカンドキャリア向けの転職エージェントが登場するなど流れは変わってきています。

https://athlete-agency.jp/

プロと実業団の違い

これ実は知らない人が多いんじゃないかと思う雑学です。

プロは個人事業主です。チームとの契約交渉を自分でする必要がありますし、基本的に一年契約なので、毎年現チームか別チームと契約交渉が必要です。

トップ選手で年俸が桁違いなら交渉人を雇っている可能性もあります。例えばメジャーリーガーなどです。

一方で実業団は会社の部活です。だから実業団選手は会社員です。強豪チームの場合は庶務だけやって残業もせず、練習時間を確保できる環境が用意されているケースもあるようです。

プロと実業団ではセカンドキャリアが違う

どんなアスリートでも引退のときはきます。柔軟性が重要な競技だと30前後のこともあります。大抵の競技は30半ばから後半にやってきます。競輪は現役年齢がちょっと長くて、40半ばまで続けているケースもあるようです。

プロの場合は個人事業主なので、次の仕事を自分で探さなければいけません。野球やサッカーで主力として活躍したくらい有名な選手なら、収入もあるから自分で事業を始める(飲食店など)ケースもあるようです。知名度があるから顧客も獲得しやすいでしょう。

それ以外のほとんどの選手、特にマイナースポーツの選手は厳しいです。お金も知名度もなく、30代で会社の仕事の経験がないとなると、選択肢がほぼありません。

フィットネスクラブなど経験を活かせる仕事か、機材競技なら自分でショップを開くなどが考えられます。スポンサー企業に営業や広報で入社するという選択肢もあるみたいです。

監督になれる人は少ないと思います。そもそも選手と監督では枠数が違いすぎますし。

一方で実業団は会社員なので、そのまま会社に残って会社の仕事をすればいいです。選手時代と違って仕事の量や難易度は上がるでしょうけど。安定性という意味ではプロより圧倒的に上ですね。

両者ともウェアや機材、大会会場への遠征費などはチーム持ちとなるところがポイントです。元々はスポンサーが出してくれるものですが。

フィギュアスケートはちょっと特殊らしいですね。実業団選手として大会に出てファンを作り、プロになったら自分のショーを開いて稼ぐという形式だと聞いたことがあります。

芸能界に見るアスリートのセカンドキャリア

主に格闘技において見られます。先輩がタレントデビューしたことで、後輩に仕事を紹介しているのではないかと私は考えています。本当のところはどうなのか知りません。

ボクサー、プロレスラー、力士はテレビによく出ています。これは具志堅用高氏やガッツ石松氏、アントニオ猪木氏、貴乃花氏などテレビでよく知られる人たちが道を切り開いたのではないだろうかと私は思っています。

先輩が道を開き、後輩に仕事を紹介するというのは、独立している人なら考えられることです。

ホリプロのようにアスリートと契約している芸能事務所もあります。日本では自転車競技はマイナーなのに、新城幸也がテレビに出てるのはホリプロと契約しているのも関係あるのではないかと思っています。

マイナースポーツでも世界で通じる選手になれば、こういう選択肢もあるのですね。これなら引退後もタレント活動を事業の1つにできそうに思います。

自転車競技に見るセカンドキャリア

ここからは長年自転車をやっている人間ならではの雑談です。

自転車業界では選手は引退したらショップを開くのが定番です。

最近はプロチームが増えて選手も増えました。しかしマイナースポーツの年俸はたかが知れています。

もしかしたら20代で引退する選手は将来を考えて、未経験正社員の入り口があるうちに引退しているのかもしれません。

他には高校卒業時点でプロ入りできる実力があっても、あえて大学を出てるケースもあるそうです。これはプロとして上手く行かなかったときの就活のための保険という見方もできます。

残念ながらマイナースポーツではまだプロよりアマチュアとして活動する方が堅実です。プロを目指すなら、セカンドキャリアも考えて出口を作っておく方が堅実です。

自転車業界では競技をやる人はショップの店員をやっているケースも多いです。専門店の場合、開店が11~12時だったりします。これは午前中に練習しているからです。そして店員が選手として活動しているからこそアドバイスもできるのです。

アスリートのセカンドキャリアは昔からある問題ですが、最近になってよく聞くようになった気がします。

中にはセカンドキャリアのための転職エージェントも出てきました。しかし転職エージェントを使っても、マイナースポーツの選手は転職先があるのか気になります。とはいえ流れが変わってきてはいると思います。

終わりに

というように長々と弟と雑談したのですが、自転車のようなマイナーな協議は、現時点では競技をやりたくてもアマチュアとしてやるのが堅実かなという話になりました。

残念ながら夢のない話です。もちろん茨の道を切り開く人がいていいと思います。昨今は色々な競技でプロチームが立ち上がっていると思います。

しかし茨の道を切り開くくらい本気でないなら、大人しくアマチュアとしてやっていた方が将来のためにはよいでしょう。プロとしてスポーツをやるには、生活の保証もなく、怪我の危険性も付きまといます。

ちなみに選手としてではなく、チームの運営会社の社員としてプロスポーツに関わる選択肢もあります。こちらもかなり狭き門ですが。

いいなと思ったら応援しよう!