
運動不足の100kmウォーク
こんにちは!
約1ヶ月前に参加した、100キロウォークというイベント。
イベント内容はシンプル。
コース作ったるから、26時間以内に100キロ歩かん?
という変態イベント。
それに参加してました!
高校時代はバリバリに運動してたものの、
大学、社会人になってからはたまに動く程度。
しかも、仕事がデスクワークだから
運動不足この上なし。
でも、このイベントの100kmというインパクトに乗せられて、
「面白そう」「やり切ったら達成感ヤバそう」
で参加しました。
ちなみに、コースは姫路城から大阪城まで。
運動不足なのに合わせて、大会12日前にコロナにかかり、一週間家から出れず。
今考えるとよく出ようと思ったよな笑
そんな状態でしたが、若さと根性で
100km完歩しました!
やった!

かかった時間は26時間半(10分仮眠)
歩いた歩数は約13万歩
我ながらよくやったと思います。
50km歩いた時点で足は限界でした。
50kmって、フルマラソンよりも長いんですよ。
だけど、そこでまだ半分。
これを続けてもう1セット残ってます。
ゴールしたかったら、何も考えず足を一歩づつ前に出すしかありません。
途中、エネルギーが足りずに倒れそうになりましたが、エネルギー補充をして、また前に進む。
とにかく前に進む。
ゴールの大阪城が見えたところで、あと2.3km。
目標時間まで時間が5分ほど足りないことが分かったので、
最後限界の限界の中走る。
そして、目標時間の3分前にギリギリゴール!
本当にゴールしてから安心したからか中々立ち上がれませんでした。
ここから学んだことは
人間の本当の限界は簡単には来ないということ。
100kmという果てしない距離も13万回同じことを繰り返せば着くということ。
です。
当たり前のことですが、これを体感として感じられたのは今後どんなしんどいことがあっても必ずやり遂げれるという自信に繋がったんじゃないかなと思います!
ps.
歩いてみて分かったことは、運動不足で参加するものでは無いということも付け加えます。