
エッセイ321. 遊びに行こう(5) 下北沢演劇祭と祖師谷商店街
下北沢演劇祭に行ってみました。
「劇」小劇場。客席も少なく、とても見やすかったです。
短いお芝居が次々と。久しぶりに大笑いしました。また来たいです。


この地図を見ていると、学生時代を思い出します。もらったビニール袋に靴を入れて、ツメツメで座って見たような記憶もあります。
すっかり綺麗になってしゃれとんしゃーなお店の増えた下北沢。
でも、変わるのはここぐらいまででちょうどいいかな。

自力で見つけた今日のエビチリ。
小田急線に乗って祖師ヶ谷大蔵に行きました。
仕事帰りの夫と待ち合わせをしまして、商店街を端から歩いてみました。

以前はよく利用した せたがやくるりんバス。運行が始まった日のことをよく覚えています。最初の頃は、歩行者天国状態の商店街で、轢かれる人が出ないようにと、旗を持った係の方がバスの前を走っていました。今もこのバスがそろりそろりと通っていくとき以外にはほぼ、ウルトラマン商店街は自転車と人のホコ天です。

この日、夫が祖師ヶ谷大蔵に来られたのは午後9時すぎでした。
さすが木曜日の夜の商店街は、飲食店もほぼラストオーダーとなり、牛鉄さんで焼肉となりました。とても美味しいです。
でも、子供連れだったときに比べれば、横丁に入ったり、バーを覗いたり、落ち着いて探索ができそうです。これからは。

ショック・・菊屋の看板がうっす〜くなっていると思ったら・・

閉店だそうです。
思い出のある茶瓶を買った話はまた・・・

前から思っていたのですが、「カレーの南海」、ロゴや名前も同じな気がしていたのですが、やはり神田神保町の「南海」が暖簾分けされたお店だそうです。
ではあの、黒っぽいカレーも美味しいに違いない。
今度行ってみます。

この日、この写真を撮ったときは、暗かったのでネオンに惹かれて近寄ったのでしたが、翌日何気なく検索していたら、ショック。3月21日で、老朽化のために閉店となるそうです。ずっと昔に行きました。子供たちやその友達を連れて裸のおつきあい。なんとプールもあるのです。裸で泳ぐのはちょっと恥ずかしかったです。背泳ぎはさすがにできませんでした。
本当かどうかわかりませんが、この祖師ヶ谷温泉21に、菅田将暉くんが通っていたそうです。

木梨サイクルも、綺麗になって場所を少し移動されたようです。とてもおしゃれになり、空気入れてください、だけでは入れない感じですね。
この近くの「パンコントマテ」も影も形もなくなって、なんか今日は、ショック例大祭でした。
でもこの回転の速さが東京なのかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
