Daily Pidgin Day 1
Introduction ハワイの方言 ピジン英語
日本語に様々な方言があるのは皆さんご存知ですが、英語にも方言があることはご存知でしょうか?
英語を公用語・準公用語とする国は50ヶ国ありますが、それぞれの国によって使われている単語に差異があります。例えば、ニュージーランドでは英語が公用語ですが、先住民Maoriのマオリ語も同じく公用語です。それら2つの言語が長い時間をかけて複雑に絡まりあった結果ニュージーランド独自の言い回しや単語が使われるようになりました。
少し前置きが長くなってしまいましたが、早速本題に入りましょう。ハワイと言えば私たち日本人にとって「いつかはハワイ」と言われるほど憧れの楽園となっています。そんなハワイには実はローカルの人達の間だけで使われる方言が存在します。その名もハワイ・ピジン英語(英語名:Hawaiian creole, Hawaiian pidgin, Pidgin English)(以下ピジン英語)。
ハワイへの移民が増える中で様々な国の人々が同じサトウキビ畑で働くことになった時に意思疎通をする際に使われた言葉は英語でした。しかし、英語を第一言語としない人々が多かったので、お互いに理解できる単語とそれぞれの国の言語を使って会話をすることでコミュニケーションを取っていました。これがピジン英語の始まりです。そしてこのピジン英語が家庭内でも話され何世代にも渡って話された結果一つの言語となり現在に至ります。
今日はこれほどにして、次回は日本語からの借用語についての記事を書きます。それではA hui hou🤙🏽🤙🏽🤙🏽