見出し画像

2024/08/02 ウェブメールとメールアプリについて

先週末のこと。某プリンタメーカーの写真展に応募した。ところが、応募完了メールが届かない。電話で問い合わせいたいところだが、電話番号は公開されていない。そこで問い合わせフォームから質問したが、待てど暮らせど、返事が来ない。

やっとのことでチャットのお姉さんに電話番号を教えてもらい、関連がありそうな部署にかけた。なんと、完了メールは送信済みで、問い合わせフォームからの質問にもすでにメールで回答しているという言うではないか。届いていないのはナゼ?クエスチョンマークを10個ぐらい付けたいくらいだ。

私は、Appleの「メール」という名称のメールアプリを使っている。写真展への申し込みに使ったのは、so-netのメールアドレスだが、これまで先方が送ったと言っているメールが届かなかったことは一度もない。

そこで、so-netのホームページからメールを確認することにした。いわゆるウェブメールというものだ。

な、な、なんと届いている!

こんな場合、迷惑メール扱いになっているのではないか?といのがふうつの考え方だ。しかし、それはない。Appleのメールアプリでは、迷惑メールフィルターも、受信拒否も設定していない。(話がそれるが)そのため日々、たくさんの迷惑メールが届くが、その中に大事なメールがあるといけないので、アプリ任せの拒否はしていない。

今後のことも考え、原因をはっきりさせたかった。so-netとAppleのサポートに相談した。リモートアクセスしてもらい、設定などを確認してもらったが、分からずじまい。

届かないメールは某プリンターメーカーの某担当からのメールだけなので、今後はウェブメールで確認することにして、気分はスッキリしないが、そこまでの経過をメーカー側に知らせ、一件落着とした。

ところが、その経過報告メール送信の後、なぜかAppleのメールアプリに着信するようになった。設定はいっさい変更していないのに。私の声が、メールアプリに届いのか?それとも、プリンタメーカーに届いたのか(笑)

とにかく、ウェブメールとメールアプリで、受信するメールに違いがあったことは事実だ。まったくの、素人の推測だが、Appleは利用者が設定しなくても、迷惑メールと判断して受信拒否することがあるのかのかもしれない。あるいは、先方は企業であり、個人のメール送信とは異なる、私にはまったく分からないシステムを使って送信しているのかもしれない。

これまでは気づかなかっただけで、ウェブメールに届いていたものがアプリでは受信していないということがあったのかもしれない。しばらくのあいだ、両方をチェックしてみようと思う。


いいなと思ったら応援しよう!