
2024/10/25 ネットで予習
むかしむかし、子供の頃、予習・復習しましょうと言われた。さて、どちらが大事か。
大人になって、学習塾で子供に勉強を教えていたことがある。復習より予習が大事だと思った。勉強が得意でない子供は、先生の話を聞いてもチンプンカンプンで授業がつまらない。そんな子が、では家に帰って復習するかというと、それはまずないだろう。
どんな子供にも好きなこと、ちょっと得意なことはある。多少の知識があって、自分に興味のあることだったら、その日の授業では先生の話が耳に入ってくる。事前に少し知っていることが大事なのだ。
大人も同じ。
私の今の関心事は、相続問題。もちろんネットの情報は玉石混交だが、予習程度に使うのなら十分で、ありがたい。ネットのおかげで、だいぶ詳しくなった。これで実際に弁護士に相談に行ったときに、要領よく質問できるかもしれない…。
弁護士のサイトには法律の説明がしっかりされているが、最後の肝心なところになると「弁護士にご相談ください」と書かれている(笑)。そりゃそうだ。弁護士だって商売だから仕方ない。
しかし、素人にとっては導入部分の説明だけでも役に立ち、ありがたい。今回は相続関係の記事を見ているが、他に高齢者がよく調べるのは病気関係だ。かえって不安を煽るような記事もあるので要注意だが、やっぱり助かる。
進歩についていくのは大変だが、何事も億劫がらず、もうダメだと諦めず、でも頑張りすぎず、ぼちぼちやれたらいいなと思う。