高井ゆと里の女子SPAインタビューを読んだ感想、後編
高井ゆと里氏の女子spaインタビューの後編はいよいよトイレ問題が取り上げられる。私は高井氏はトランスジェンダーはおかしな人々ではないという印象付けをするために故意に性同一性障害を持つトランスセクシュアルの人々とジェンダー議論で特権を得ようとしているトランスジェンダー活動家たちを混同しているように思う。
女性スペース問題論議は当事者を置き去りにしている
まず女性自認の男性が女子施設を使えるかどうかという議論では、女性たちこそ当事者である。当事者不在の議論というなら、女性たちを無視して、これがトランスジェンダーの問題だと考えることにこそ問題がある。
それからこういう問題で男性自認の女性を持ち出すのはTRAのお決まりの卑怯な作戦である。アメリカでも「ただおしっこしたいだけ」というキャンペーンでトイレを男女別にしてトランスを締め出したら男性ホルモンで髭ずら禿げ頭になったような女性たちも女子トイレに行くことになるがそれでいいのかと女性たちを脅していた。我々が問題にしているのは女子空間に入ってくる女装男たちのことであるのを十分承知していながらの卑怯なやりかたである。
私は公共施設の使用はなるべく問題にならない方を使うべきだと考えている。だから完全に異性としてパスする人はその容貌に合った方を使うべきだ。実は今まで社会に埋没していたトランスセクシュアルのひとたちは皆そうやって弁えていた。我々女性たちは女子トイレを使っている中にはある程度ニューハーフのような人達が居るだろうことは承知していたし、そこには暗黙の了解があったのだ。だがそれを台無しにしたのは高井ゆと里のようなトランスジェンダー活動家たちの方なのである。
女性として完全にパスする人が女子トイレにこっそり入っていたとしても普通は誰も気づかないだろう。ところがどう見ても女性に見えない女装男が女子トイレを使わせろと言って裁判まで起こすようになったから、トイレやお風呂や更衣室は身体の性別で分けろという法律が必要だという話がでてきたのだ。
いや、トランスジェンダーと言えば完全にパスするニューハーフのような人ばかりかのように印象付けているのは高井氏のような活動家たちのほうである。それでいて女性たちが集まって女子空間を守ろうと集会などひらこうものなら、どう見ても女性には見えないケバケバし女装をしたこわもての男たちが黙れ黙れといって暴力的に邪魔しに来るのだ。
トランスジェンダー活動家には二つの部門がある。一方は高井ゆと里や仲岡しゅんのように男性器付き自称女を女子空間に入れろなどと誰も言っていない一見まともなことを言う部門。もう一方で未手術の女装男を女子トイレにいれさせろと裁判まで起こす(そして勝ってしまう!)部門。
諸外国では自称女の男があらゆる女子空間を侵略し女性たちが刑務所や強姦被害者救済センターなどで性被害や暴力被害に遭っている。心だけ女の男たちが女子スポーツに参加して女子選手たちが大けがを負わされている。にもかかわらず、これらの男たちがトランスではないなどと何を根拠に高井氏は断言できるのだ?
罪悪感を使って批判者を黙らせようとする行為
こんなまともな発言をした人を寄ってたかって責め立てて謝罪させておいて良く言うよと思う。何が当事者に発言権がないだ。発言権がないどころかJ.K.ローリング女史のような著名人をキャンセルする力をもっているではないか。そして裁判でも次から次へとTRAの言い分が通っているではないか。いったい高井ゆと里のいう発言権のない当事者って誰のことを指すのだろう?
女に理解を求めるだけで解決策を提案しない活動家たち
トランスジェンダーを差別しないとはいったいどういう意味なのか?それは女性を自認する男性を無条件で女子空間に招き入れることなのか?もしそうだとしたら女性のプライバシーや安全はどうなるのだ?
活動家たちは社会に向かって(特に女性に対して)トランスジェンダーについて理解しろと要求ばかりする。だが彼らのいうトランスジェンダーには色々な人々が含まれていて、いったいどの「当事者」の言い分が正しいのか一般人には全く理解できない。
高井ゆと里氏のような活動家が絶対に答えないのは、トランスジェンダーを女子空間に迎え入れた場合に女性を自認する「大柄でヒゲの生えた男性」をどう扱うのかと言う問題だ。すでに性犯罪を何度も犯したような男が去勢もしていないのに女性だと言い張って女子空間に入り込んでいる問題をどう解決するのだ?
女性たちの懸念に対して何の答えも出せない人達の言い分をいったい我々はいつまできかなければならないのか?女性たちはすでに女子専用空間を失いつつある。女性こそが女子空間の当事者である。その女性たちを無視して自分らの理解ばかり求めるトランスジェンダー活動家の要求になど我々が耳を傾ける時はすでに終わったのである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?