見出し画像

継続は…ほにゃらら。

こんにちは、taiです。

前回投稿した記事に反応していただいた方ありがとうございました!予想以上に読んでくれた方が多くて驚いています。その皆さんの反応が、次は何をテーマに投稿しようかと私の想像力を掻き立てる源です。


さて、前置きはこれくらいにして本題に入りたいと思います。

今回はタイトルにもあるように、「継続は力なり」について考えてみました。人生迷走中の私は最近始めたことが3つあります。
読書・ランニング・noteです。これらはまだ始めて1ヶ月も経っていなく、タイトルの「継続は力なり」はまだまだ実感できていないです。

「継続は力なり」はよく使われますが、改めて意味を調べました。検索結果を見てみると、わずかなことでも続けて行えば成果となってあらわれる、小さな努力も続けてやれば成功するという意味と出てきました。
みなさんご存知の通りだったとは思いますが、成功するまで続けることがいかに難しいことも分かっていると思います。

私も人生を振り返ると、継続したことが自分の武器になったなと感じたことがないです。そこで敢えてタイトルは、「力なり」の部分を「…ほにゃらら」にしました。
(強いて言えば、野球は小学2年生から始めて今もソフトボールチームに所属し、活躍できる日があるので、唯一続けてて良かったなと思いますが…)


当たり前ですが、どの継続にもスタートがあります。私も何かをスタートさせたことは今までにありました。例えば、大学生時代のバイト先に外国人が多く訪れるので海外から来たお客さんと会話したいと思い、英語の勉強を始めたことがあります。
その当時は本当に本当に会話というよりは一問一答だった気がします。振り返ると英語でコミュニケーションを取れたことが嬉しくて、海外から来たお客さんに問一答を仕掛けていました。

ただ社会人になった今、英語を使う機会もなければ、英語を勉強する目的もありません。そのため勉強もしていなければ、大学生時代に勉強したことも忘れてしまいました。


この事から「継続は力なり」を成すためには、長期的な目的と力を発揮する環境が必要だと考えます。社会人になるまでは環境(生活する県・周りの人)が数年置きに変わるため、力を発揮できる環境が安定していませんでした。
しかし、これからの人生はある程度は自分の選択で力を発揮できる環境を探して、そこに身を置くことができます。あとは目的を持って、より力を発揮できるように努力することが継続になるのではないでしょうか。

冒頭でも話しましたが、私は読書・ランニング・noteを始めました。それぞれの目的と環境を考えると下記の通りになります。

       目的     環境
・読書    自己理解   職探し
・ランニング 体力向上   ソフトボール
・note投稿   言語化能力      note

この3つは継続して自分の武器を増やしたいと思います。

今回、私なりに「継続は力なり」を考えてみましたがいかがでしたでしょうか。多くの人は継続することの難しさを知っていると思います。皆さんは何か1つでも「継続は力なり」を実感できていることはあるでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?