【第1回】一周回って、利己的な本心
コーチング学習メモ。
DoingとBeing
それぞれは以下のようなものです。
Doingとは、自分の行動や計画、具体的な数字目標など
Beingとは、自己理解(価値観、信念)、本質的なモチベーションなど
DoingとBeingどちらが大切ですか?
こたえは、両方です。
Beingは木の根っこ、Doingは地上にでている木の幹、枝、葉のようなものだと教わりました。
わかりやすいたとえですね。
枝ぶりがよくても、根っこが悪いと枯れてしまいます。
反対に根が強くはっていても、葉がついていなければ光合成ができず成長できません。
なにかとBeingが本質で大切なもののように考えがちですが、
DoingがあってはじめてBeingは意味をもつようになります。
それがコーチングにおいてすべての基盤となります。
都会で実践できる農ライフ、読書、ドイツ語、家族などについて「なぜかちょっと気になる」駄文・散文を書いています。お読みいただき、あなたの中に新しい何かが芽生えたら、その芽に水をやるつもりでスキ、コメント、ほんの少しのサポートいただけると嬉しいです。