
【雑記】話し方を変えれば、きっとすべてうまくいく!
話し方に特徴ってありますよね?
わたしは、声に抑揚がないとよく言われます。
なのでプレゼンテーションに迫力や説得力がないと。
プレゼンだけならまだしも、普通の会話のときも、あまりに平坦な話し方のため、楽しそうに聞こえないんだとか。
もう一つ、句読点の前で語尾が上がりがちらしいです。
「きょうは、良いお天気なので~↑ 洗濯をして~↑ 出かけました~↑」
これによって、自分に自信がなさそうに聞こえるらしいです。
しかも、英語でも同じだとか。英語は日本語以上に抑揚が大切です。
妻からは「話すときに手首や指で下をさしながらにしたら↓」と言われました。
とても説得力がありました。
今までは、事実が伝わればよいと、日本語も英語も考えてきました。
「現に、伝わっているからよいではないか!これも個性だ!」と思ってきました。
しかし、コーチングを学び始めたことで、表情や話し方もコミュニケーションの重要な要素であるということに気づかされました。
真顔で抑揚のない人よりも、笑顔で明るくて、ハキハキとした人に、人は本音を語りやすいのです。
その調子で、いまチームメンバーの面談をしています。
今まで以上に色々話をしてくれたり、お互い和やかなムードでの会話ができている気がします。
話し方だって、自分の特徴に気づけば変えることができるんです。
きょうは、短めで失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
