![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84609061/rectangle_large_type_2_101d6adedf6c508b8596e50f7ebcdf44.png?width=1200)
迷わずいけよ、行けばわかるさ、楽園への道
先日のこちらの記事に書いたとおり、わが家にメダカのめめちゃんがやってきました。
プラスチックの虫かごに、ぶくぶくだけの味気ないおうちに、めめちゃん1匹。
あまりにさみしい。
家族ならば、めめの幸せを願うべきだと考えました。
そして昨日、「メダカには水草だ!」と思い至り、水草を買いに行くことにしました。
水草ってどこで売っているか知っていますか?
恥ずかしい話、わたしはよく知りませんでした。
そこで、Google先生に「メダカ飼育 水草 買える店」に聞くと比較的近くに観賞魚・水草の専門店があることがわかった。
専門店ならこの3cmくらいはある大きなめめちゃんの正体もわかるだろう。
くさらない水草買って、さっと帰ってこようと気楽に出かけました。
これがすべての始まりでした。
家から10分の水中楽園
ナビにしたがって車を走らせること10分。こんな近くにあったなんて知らなかった。
駐車場に止めて、外観をながめる。
枯れた流木が外にたくさん並べられている。
熱帯魚屋さんって、こういうのを売ってるのね。
一緒に連れてきた長女が何かに反応した。
『おさかなすくい 1回¥300』
なかにはメダカや熱帯魚のような小魚、金魚などが泳いでいた。
当然「やりたい、やりたーい!!」となりました。
まあポイですくうようだし、すばしっこい魚たち。長女にはほぼ無理だろうと思っていたので、水草を選んだら1回やってみようと言いました。
店内にはいるとところ狭しと水槽が並んでいて、水族館のようです。
南国風の小さな熱帯魚やエビや貝などが楽しそうに水槽の中を泳ぎ回っていました。
外に並んでいた流木や水草も水槽の中ではかっこいい。
その中で泳ぎ回るかわいい熱帯魚たちは本当に気持ちよさそう。
気がつくとわたしの方が水槽をのぞき込んでいました。
お店の方に、写真をみせて、わが家のめめちゃんは正式にメダカだとお墨付きをもらいました。
子どもの意外な才能開花の結果
長女はすでにおさかなすくいモード全開だったため、300円払ってまず1回やってみることに。
3匹までお持ち帰り、1匹もとれなくても1匹はもらえるそうです。
めめちゃんのお友だちが来ることが確定。
ポイを水平に入れて、魚がのったらすくいあげる。
あっさりとっても小さな1匹をゲット。
その後は大物狙いで、じっと待つ。
ひょいっとすくいあげるとまた1匹。
今度はこの白いの!ひょい!
まだまだ、ひょい!
全然破れないポイ。
え?すごいやん!
長女の才能を垣間見つつ、最後はブクブクで破れてしまいましたが、合計4匹ゲットしました。
お店の人に見せると「全部持ってく?」って言ってくれて1匹おまけしてもらいました。ありがとうございます!
現実とのギャップを埋めよう
今の飼育環境を伝えると、その箱だと1,2匹ですよということだった。
え?そうなんですか。
先ほどゲットした4匹とあわせて5匹、どうすればいいんですか?
わたしは、生き物や植物をリスペクトしたい派の人間です。
飼い主としての責任があります。
お店の人は、それならばと天井まで積みあがっていた商品の上の方を指さして初心者向けの水槽セット(循環器、LEDライト付き)を出してきてくれた。リーズナブルなセットだそうです。
もう決心はついていました。直感にしたがおう。
水草はどれがいいですか?
土ですね、何袋ひつようですか?
ほかには何が必要ですか?
バクテリア!?
水質改善用カルキ抜き
使い方も丁寧に教えてもらいました。
熱帯魚もかわいいですね!
へぇ~ヒーターが必要なんですね。
だから熱帯魚なんですね!
へぇ~ヒーターといっても27~28度なんですね!!
お店の人も火がついたらしく、熱帯魚の飼育環境の方が、お掃除屋さんの種類も水質も保ちやすいと教えてくれました。
このエビもかわいいね、このレインボーのもいいね~と親子で熱帯魚選びモードになっていると、お店の人が一言。
「きょうは、やめた方がいいですよ!」
「いきなりたくさん飼うと、絶対失敗しますから!」
そのとおりです。
まずはメダカたちでなれたら、今度ヒーターと熱帯魚買いに来てください。
商売上手!!
親子の新たな目標ができました。
冬までにわが家に熱帯の楽園をつくる。
一通り必要なものを買いそろえて、水草を買いに来たはずがスゴイ値段になってしまいました。
まさかこうなるとは・・・
帰って、妻のあきれ顔を乗り切って、さっそく設営しました。
土に水草をしっかり植えて、ついでに以前旅行したときにとったサンゴのかけらや貝殻で飾り付ける。
お店の人に教えてもらったとおりに、水合わせ、水温合わせしてからまずはきょうすくった4匹を投入。
そして、今朝めめちゃんを投入!
じゃじゃーん
![](https://assets.st-note.com/img/1660355402347-WU17qVQ89g.jpg?width=1200)
わが家のアクアリウムの完成です!
めっちゃかわいい。
めっちゃいやされる。
昨夜も今朝も、わたしはずっと水槽の前にべったりです。
ただ一つ、娘にお願いしたいことがある。
新しい家族なんだから名前を付けようねと言うと、
「わかった!」
「うーん、思いつかないな。」
「あ、いいこと考えた」
これなら忘れないと書いた4匹のうち大きめの2匹の名前
あなたの父(わたし)と母(妻)の名前なんですが!
いろいろな意味でそれはやめてほしい笑
いいなと思ったら応援しよう!
![よっしー@農ライフ・コーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114870108/profile_1b90d39df491849ca0b043fcae54b50b.png?width=600&crop=1:1,smart)