![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90835830/rectangle_large_type_2_af8000b797b84b5907a17728f07d3786.png?width=1200)
【子育て】ワンオペだってへっちゃらだ!
きのう、きょうと、ママが不在の2泊3日。
パパのワンオペ。
思いのほか、順調に2日目の夜を迎えています。
元々、朝のママは戦力外なので、明日寝坊さえしなければ、
今回は無事に乗り切れます。
7歳の長女、4歳の次女ともに、なぜかいつもの10倍〜100倍いい子です。
ということで、きょうは親バカ日記です。
<ふだんの長女>
帰ったら即Youtube&おやつ
宿題は言わなければやらない
お風呂前に寝てしまい、ぐずる
当然、お手伝いのたぐいは一切やりません
妹を嫌いと公言している
<ふだんの次女>
何かにつけてかんしゃくを起こす
身の回りの準備は何もしない、言われてもイヤイヤでやらない
なんでもやりっぱなし
お姉ちゃんの嫌がることをするのが3度の飯よりも好物
<ここ2日間の姉妹>
・食器洗いは順番にやる(次女はやったこともない)
・ふたりでお風呂に入ってお互い体を洗ってくれる(おかげで夕飯の準備ができる)
・きょうも仲良くふたりでお風呂に入って、お姉ちゃんが、妹に「きょう、保育園で何した?」なんて聞いている。(キッチンで盗み聞きして、涙が出そうになる)
・宿題もすぐにやって、やった後にランドセルに自分でしまう。(初めてみた光景に目眩がしそう笑)
・学校と保育園の準備はそれぞれがほとんど言われなくてもやっている。
・それ以外にもお片付けや洗濯たたみなど、お手伝いを進んでやってくれている。
・ふたりでYoutubeではなく、折り紙をしたり、英語の勉強動画を見ながら歌ったり。
etc
一体何が起きているのでしょう。
子ども心にママがいない分とちゃんとしようという気持ちがあるのが明らかです。
そう考えると、怖い怖いとふたりから恐れられているママの存在は偉大です。
子どもって、こうやって勝手に育っていくのですね。
あした、ママが帰ってきても。このままこの子たちがいい子でいてほしいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![よっしー@農ライフ・コーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114870108/profile_1b90d39df491849ca0b043fcae54b50b.png?width=600&crop=1:1,smart)