見出し画像

【美瑛でしたい100のこと】美瑛町インターンシップでイベントPR

chapitre 44

大正大学 地域創生学部 公共政策学科3年生の齋藤陸斗さんは、2週間の美瑛町インターンシップ生として、びえい農泊 DX推進協議会主催のイベントのPRをしてくれました。
上の写真は、ジャガイモ生産者の支援に行ったときの写真です。生産者のところを訪ねたり、飲食店や観光施設をまわって、美瑛町の人たちと交流をしています。
______________

10月13日に開催される「美瑛ジンギスカンフェスティバル2024」のPRを行いました。

美瑛ジンギスカンフェスティバル

本イベントでは、オーストラリアと深く関わりのある北海道の郷土料理「ジンギスカン」について学びを深めながら、美瑛野菜でジンギスカンを味わうことができます!

美瑛駅

まずは美瑛駅に行き、ポスター掲示をお願いしました。

地域資源である美瑛軟石を使った石造りの建物として建築され、街の観光スポットの一つになっています。
駅の周りには綺麗な花々が咲いていて、幸福感いっぱい^ ^

早速、ポスターを貼っていただき、感謝です。

駅の待合室の壁に貼られていました!
美瑛駅のポスター発見


続いて北西の丘展望公園に行きました!

ここでは、美瑛の美しい丘陵地帯や色とりどりの花畑を一望できます。
展望台からは、美しい紅葉の景色や、農作物の景観を楽しむことができました。季節ごとに異なる花々が咲き誇るので、訪れるたびに新しい発見があると思います!

北西の丘展望公園

ラベンダーソフトをいただきました。
爽やかに広がるラベンダーの香りとさっぱりとした後味でとても美味しかったです。

ラベンダーソフト

早速、ポスターを掲示していただき、ありがとうございました!

北西の丘展望公園さんにもポスターが掲示されています


最後にフェルム ラ・テール美瑛 本店に行きました。

フェルム ラ・テール美瑛では美瑛を中心とした北海道の美味しい食材を使った洋菓子やパンを販売しています。

こちらでは美瑛本店限定の商品も売っています。

限定という文字に惹かれ、ダブルクリームサンドのキャラメルきなこ味をいただきました!
香ばしいきなことキャラメルの甘さがマッチして、これまた絶品でした!

フェルムラテール美瑛本店


美味しそうなお菓子がいっぱい
ダブルクリームサンドのキャラメルきなこ味など、いろいろあります

引き続き、インターン生と一緒にプロモーション活動を行っていきます!
美瑛町の皆さま、どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!